
FC東京vs京都
-
-
ダイチ
2010年04月19日 11:54 visibility77
空き時間に久しぶりの観戦記を書きます。
ナビスコで大宮に勝利して勢いつけた東京は京都をhomeに迎えての1戦でした。
この試合、京都の柳沢に通産100ゴールの期待が高まります。
試合の方は
開始直後からボールの奪い合いが続き両チームと攻め合います。
序盤に試合が動くかと思われた11分、京都中山のシュートが東京DF森重に当り逆サイドへそれを角田が決め京都が先制!
サンガが一瞬の隙をついた攻撃でリードします。
そのあとは東京も反撃するもなかなかシュートまではいけず
京都も攻めようとしますがなかなかボールがまわらず
0-1京都がリードしたまま前半終了
そして後半
東京はサイド攻撃を武器にチャンスを作ります。
52分にはリカルージニョのクロスに石川、しかしシュートはまではいかず
その直後、石川がミドルシュートを放ちますが京都GK水谷がセーブ
60分、東京はリカルージニョに代えて重松を投入します。
さらに63分、松下に代えて中村北斗を投入
すると65分、東京長友がミドルシュート。しかし京都ディフェンスが阻みます。
66分、京都は西野に代えて安藤を投入
69分には東京が平山に代えて赤嶺を投入します。
そして72分でした。
京都水本が重松をペナルティエリア内で倒し、東京がPKを獲得
自ら獲得したPKを重松は落ち着いて決め東京が同点に追い付きます。
この後は両者攻め合う展開が続きます。
75分には赤嶺のヘディングシュート
80分には中村のミドルシュート
東京がかかんにゴールを狙うも京都守護神水谷の好セーブが光ります。
81分、京都は柳沢に代えて宮吉を投入
京都も反撃
83分には安藤がシュートを放つも東京GK権田がセーブ
88分、京都中山に代わりハウバート・ダンが入ります。
後半のロスタイムは4分
両チームと猛攻が続きますが結局ゴールならず
試合は1-1の引き分けで終わりました。
この引き分けは両チームにとって痛い引き分けとなりました。
本日の入場者数は18,350人でした。
- favorite14 visibility77
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件