野球読書日記 番外編 kindleで読書してみた感想

 野球読書日記のペースが落ちて3ヶ月位になります。

いずれ娘に部屋を明け渡すことになりまして、本を増やせなくなったことでkindleを導入することにしました。

これになかなか慣れない。

空き時間に手軽に読書という気持ちになれない。

スマートフォンでYahoo!ニュースやブログを読みなれてしまうと、ある程度の長さの記事を一気に読めるので、頭がそれに慣れてしまった気がします。つまり、野球で言えば短いイニングを抑えるイメージです。

しかし、本をしっかり読むのは先発完投のイメージです。kindleで本を読むのも紙の本を読むのも、一度に最後まで読むのは時間上難しい。紙の本ならそれも当たり前の様に続きが読めます。

しかし私の場合どうしてもデジタルなツールを開くと紙と同じ気持ちで本の世界に入っていけません。最初の方と今読んでる部分が分断してしまう。

昨日、娘が応援しているガールズユニットの新譜発売イベント参加の付き添いで久しぶりに新幹線に乗り、やっとkindleに入れた「山本由伸 常識を変える投球術」を読み終えました。まとまった時間があれば自分もkindleでも読書できることが分かりました。

またゆっくり野球読書日記を書こうと思います。

 

野球に関係ないですが、昨日降りた駅にあった旧国鉄の貴重な建築です。鉄道も大好きです。

 

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。