平日エントリー(前編)

『おたんこさん!?あれ?今日は何で??』


 


久しぶりにレイトショーを見た、おたんこナースです。


地震や計画停電の影響でレイトショーがなかったのですが、先日より復活した模様です。


勤務していると通常の時間では見るのが難しく、レイトショーで映画を見るのですよ。


料金もちょっと安いしね。


なので、今夜は一番見たかった、SP~革命編~を見たのです。


最後はちょっと納得できないのですが、まだまだ続く感じですね。


 


さて本題。


昨日(正確には月曜日)にインスピへ行ってきました。


平日開催のシングルオープンです。


実は先月平日休み(土曜勤務の振り替え休暇)を取るにあたり、わざわざ希望休までだしての出場です。


(会社は、もちろん、休める常態かもちゃんと確認していますからね)


...が、意気揚々と会場に着くなり、運営のしげちゃんからでた発言は冒頭の言葉。


 


え?何って。オープンにエントリーしていますって。


なにしろ今日ここに来るためにわざわざ休みをとったのですから。


 


『いや...。おたんこさんの名前がないのですよ。』


 


はぃ!?今なんと??


そんなわけないでしょ。


たぶん、いや、きっと申し込んださ。


 


(考えること数分)


 


。。。ん。


もしかして、休みがとれるか心配でいったんキャンセルしたかも...。


でも記憶にない...。


 


購入履歴をみて確認をしたのですが、やっぱりないのです。


なので、申し込みをしたものの、キャンセルをしたのかなって。


たまげた~。


もし、これで満員御礼だったら...。


考えただけでも、ぞっとします。


たまたま人数に余裕があったで、エントリーできました。


よかったです~。


 


5人開催、全員総当りです。


この日の顔ぶれは何度も対戦をしている方やオープン優勝常連者などでした。


目標はひとつ勝てればいいかなってね。


 


▼一回戦(K原さん)  6-5


フォアの逆クロスが得意でチャンスボールをしっかりコースをついてきます。


序盤は立ち上がりが悪く、チャンスボール配給マシーンと化します。


サーブはハードコートをすべり食い込まれる状態になり、リターンミスを量産します。


あらら、気がつけば0-4です。


あぁ、まずい。


いくら立ち上がりが悪いといっても、これはあまりにひどい。


もう一度冷静に相手を分析します。


バックにいれると、強打はしません。


ネットに詰めてきますが、コースを突いてこないです。


逆に相手は私のバックに打ってきます。


ストローク戦ではともかくバック狙い。(←基本中の基本ですね...)


ネットに出てきたら、ロブで触らせてもいいから、ボレーをさせて、コースが甘くなったら、パスを打ち、ぶち抜こう。


私のバックに打たれたら、準備を早く、しっかりとしたボールを打とう。


今はコレだけすればいいや...と思いながら、4ゲームビハインドで始まった私からのサービスゲーム。


相手は4ゲーム取った余裕か?ネットに詰めてきました。


作戦通り、ロブを打ち、オープンコートを作り、がっつりパスで抜きます。


作戦成功。


 


『よっしゃ~!』


 


思わず、空に向かって吠えてしまいました...。


でも、こうでもして、モチベーションをあげていかないと、やっていけない状態です...。


(そんなことになる前に手をうてばいいのですが...)


その後もパスは決まり続けます。


とうとうK原さんは私のフォアに打ってくるようになりました。


むしろフォアのほうが得意で、術中にはめた気分です。


早く勝負をつけたい気持ちの焦りから、K原さんはチャンスボールをミスし始めました。


しめしめ、いい流れだわ。


一気に4ゲーム取り返し、4オールにします。


でも、このまま一気にいけないのが、まだ青臭い人間な私でして...。


5-4になったのですが、終わってみれば、フルゲームで勝利。


いや~、うれしいぞ~。


まさかひっくり返せるなんて思ってもいなかったし。


 


▼二回戦(F井さん)  6-2


かつて何回も対戦したことがある、F井さん。


去年の2月に初顔合わせをしてから、戦歴は3勝1敗です。


お互いに得意、不得意がわかっています。


なので、私もどこを攻めればよいか、戦う前から決めていました。


バックが得意なので、フォアに打つこと。


ネットに詰めてきても、同じくフォア側。


ハイボレーはあまり得意ではなく、ネットに詰めてきてもロブで。


低めのボールがすき。


彼女自身がスライスを打つので、一緒になってスライスは打たないようにしないとですね。


このあたりから、フォアのストレートは面白いように決まり始めます。


先月のアプローチ講座、日曜のチャンスボール講座で相手もバック側に打つフォアのストレートを打ちまくっていました。


相手のバックに入れてはならないなんていいながら、F井さんのバック(正確にはボディー)めがけてストレートの打ち込みです。


実はF井さんのストロークはちょうど打ちごろで、何度も対戦しているが故に...。


『思い切りふれる!!』と思っていたのです。


気持ちが吹っ切れているので、ガンガン振ります。


最初はネットを越えなかったのですが、F井さんも慣れてきました。


なんとか当てて返してきたボールをネットに詰めて、スマッシュまたはボレーできめます。


いい感じです。


結局、一回もリード譲ることなく、そのまま勝利です。


 


F井さんの試合の途中で飲み友達のJちゃんが登場です。


私が参戦していることを聞いて、月曜のオープンのチャレンジです。


(月曜の男子シングルオープンはコーチクラスが多いという)


しばしご歓談~。


インスピのしかも平日エントリーでお友達が一緒なんてほとんどないです。


あまりのうれしさに、おしゃべりマシーンになってしまいました(笑)


 


あまりに長くなったのでここで、いったんおしまいです。


後半へ続く。


 

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。