
考えてテニスをする
-
-
おたんこナース
2012年05月06日 03:59 visibility151
最近、腕にチタンシールって言うんですか?そんなもんをつけています、おたんこナースです。
職業病?テニスのやりすぎ?もあるんですが、右腕の疲れが取れなくてですね。
先日、レッスン中に右腕をさすっていたら、同じレッスンを受けていた方から頂きました。
するとどうでしょう??
日曜7時間テニス、月曜6時間テニスをしても腕の疲れ具合が違います。
かなり楽になっています。
くわえて、このシールのおかげか、背中がいつもより柔らかいと接骨院のセンセにも言われました。
そんな、訳で即購入。
念のため、どこに売っているかを聞きました。
もし、よかったら買いにいこうとしていましたしね。
50枚も入って、1000円って安くない?
これでしばらく体が持ちそうです。。。(そこww
インスピに参加しました。
いつもの事じゃんって突っ込まないで~~。
内容があまりに濃いので、ダイジェストで!
▼5/4 ミックスオープン(ペア;A池さん)
すでにペアから更新されていますが。。。
実は中級をおさえたのですが、エントリー数が少ないので同時開催のオープンに移って下さいとのこと。
二言返事でOKしたのですが、だ、大丈夫なのと心配になりました。。。
蓋を開けてみると、全16ペア参加で今までで一番多い参加数です。
事情があって一番最後のエントリー。
名前を書くときに、とんでもないことがわかりました。。。
元ペアが参加しているのです。。。
とうとう来てしまったか。。。
ここ一年くらいインスピに出ていると聞いていたので、いつか当たる覚悟はありました。
でも、出来れば、午前シングルのあととかでアップ済みのときがよかった。。。
(↑かなり弱気www
一番最後のエントリーだけに、選択肢はなく、しぶしぶエントリー。
できるだけ意識しないで、いつもと変わらずにと思っていたのですが。。。。
本人の思惑とは真逆に体は正直なもんです。。。
そんな状態なので、試合が散々でした。
初戦;6-4
二戦;1-6
初戦はこんなぎりぎりのスコアにならなくてもよい対戦相手でした。
狙いどころをすぐに見つけられたくせに、いざプレーをすると頭の中が真っ白。。。
この日はとくにリターンの返りが悪く、ブロックリターンですら、ネットにかけたりがしゃったりするくらい精度が悪かったです。
ペアにもどうしたの?と心配されるほどでした。
二戦目はボールの速さに追いつかなくて。。。という状況でした。
私のバックに入る男性のスピンサーブしっかりと練習どうり返せたのですが、見事にカウンターをくらい。。。
(それ以降、サーブはバックにいれなくなった。。。)
当てて返すとはじかれてしまうから、自分のスイングに中にいっれていけるといいと運営の I 井ちゃんに言われました。
さらに I 井ちゃんは『おたんこさんなら、この速さに対応できると思うんだけど。。。』でした。
いやいや、今日はすこぶる駄目な日かもなのよ。。。多分、私。
こんな状態で宿命の対決が始まったのです。
三戦;6-5
お互い最終試合です。
対戦相手の元ペアの I ちゃんですが、ここまで二敗しています。
気持ち的には一勝して帰りたいとこ。
更に対戦相手の片割れは同じスクールの格下である私。
(I ちゃんと彼のペアのH井さんは私と同じスクールです)
是が非でも、勝ちたいと思っていたはずです。
出だしは相手のサーブもよかったのですが、やっぱりリターンが返らない。。。
この日、彼のピークはどうも最終戦にあったようで、攻撃的で、かつミスの少ないプレーになっていました。
かたやこちらは、空回りの勘違い娘。
ロブカットをすれば、サイドラインを割る
突き球をアウト
頼みのストロークもダメダメで
相方まで、巻き込むほどのだらしないプレーでした(ゴメン
私がミスをすれば、おのずと相方が無理をする→ミスを誘発させる→またプレーが小さくなる
このデススパイラルになるのですが、どうにもこうにも。。。
対戦相手の I ちゃんは途中に話しかける余裕すらあったようで、
『ラケットかえたんや』
なんて、軽く話しかけられ、私は冷静に応対しましたがね。
その余裕が彼らの油断だったと思います。
1-5になって、H井さんがダボを大事な場面でして、なんとかブレーク。
続いて私のサービスゲームでは、 I ちゃんは強打しようとして、リターンをネットにかけても、平気な顔をしていました。
でも、私はこのとき、しっかり考えていました。
キープしたい。
どうすればいいだろう。。。
アドサイドではクロスロブをあげて、H井さんにハイバックを打たせる
ジュースサイドなら、たとえ平行 vs 雁行になってもI ちゃんのボレーなら返せる。
スクールでたくさん打っているじゃん、しっかりラリーすること。。。こんなことを考えていました。
ペアに助けられ、キープ成功です。
チェンジサービスをして、 I ちゃんからのサーブ。
これで3回目ですが、ブロックリターンのコースが悪く、前衛にポーチされまくっていたので、考え方をかえます。
まだ試運転ですが、ロブリターンです。
実践ではあまり使っていなく、自信はなかったのですが、このままリターンミスで劣勢になってしまったら、もともこもないのです。
しっかり、ロブリターンする旨をペアに伝え、あとは講座でまっすーさんに聞いたことを思い出して。。。
これが、まぐれですが、上手い具合に前衛の頭を越して、いやらしいところへ。
うんうん、いい感じ。
二回目は方角こそずれてしまいましたが、センターに上がり、そのままA池さんにポーチしてもらいました。
ここをブレーク成功4-5です。
相手のでかた、今までの自分のプレーを分析して、ロブリターンの答えにたどり着けて正解でした。
自信はなかったのですがね。(マジ、ゴメン。。。A池さん
もし、そのままブロックリターンをしたら。。。日記の内容が変わっていたと思います。
この時点でA池さんはいけると確信したらしいです。
続いてA池さんのサービスゲーム。
ファーストポイントのラリーを見ていて、相手のボールの勢いが明らかに落ちてます。
相手の心が折れかかっていることに気がつきました。
ペアにも伝令。
ペアがサーブを打つときに出きる限りプレっシャーをかけ、加勢しました。
相手のロブのあげそこないで、スマッシュを決めたり、ここはこう来るかも、、、とか自分なりに考えて、考えて。。。
キープ成功。
相手はビビッています。
じりじり追い上げる、うちらに。
H井さんからのサーブ。
この局面で相手のポーチはほぼなしと判断したので、さっきよりも楽にリターンできました。
ラストポイントは本来なら、ストレート抜きの局面でした。
が、ペアとも相談して確実に安全にいけるパターンを選択。
首の皮一枚でしたが、勝ちきりました。
考えてテニスをする。。。
根本的な事が抜けていて、ペアに迷惑をかけてしまったなぁ。。。と反省です。
しっかり考えてテニスをする、出来ていたはずのことがほんのひょっとしたことで、真っ白になるなんて。。。
練習ならまだしも、本チャンじゃ、お話にならないですね。。。
プレー中に迷子になってしまったときに、どうすればよいかというのもきめておくといいのかな?
まだきちんと処方箋が出来ていないのですが、ひとつずつ積み上げていかないとかな。。。
- favorite11 chat4 visibility151
- 事務局に通報しました。

chat コメント 件
コメントをもっと見る