第80回 草サッカー

  • Kengou14
    2011年03月20日 14:28 visibility86

3/20 本日の草サッカーは和田堀公園で実施。
今日もとっても良い天気[d1]でした。日中は半袖でも充分なくらいでしたね[d140]。
本日の参加者は子供15名、大人6名。ゲストには、もうおなじみのSHOTARO君、そして4年生のHJSCのマラドーナこと「You’DAI」が来てくれました!
参加していただいた皆さん、ありがとうございました。


 


それでは、2月に実施されたHJSC記録会の結果についてコメントを少し。
(既にツッチ~ズ代表が別のところでコメント済みですが…)


3年生全体の平均スコアに関して、足元の部分(特にリフティング、移動リフティング)については相変わらず、上級生を上回っています。まぁ、上位がずば抜けているという優位性もありますが、個人個人がコツコツと練習で積み上げてきた成果でもあると思っています。
中でも、シュウゴ、そしてケイゴ、いいですね~! 




しっかりと、上位3名に食い込んできています[d140]。


だって、いつも同じ顔ぶれじゃつまんないでしょ[d221]?
こういう状況を期待していたんですよ。


ただ、その上[d145]はもっと凄いですよねぇ。


 


今のポジションで満足ですか?
敵うわけないと思っていませんか??
自分の可能性信じていますか???


 


ここで留まるか、さらに伸びていくかはみんなの「意識」と「行動」次第ですね。
お父さん達みんな、きっと後者であると信じていますよ!


 


そして、2年生もだいぶ記録が伸びてきていますね。頑張っている上位の子たちもつばぜり合いで非常に良い傾向です。
来期のHJSC U-10にも、益々期待しましょう!!!


 


で、本日の練習メニュー
①ボールタッチ
②パス練習
③1対1対1
④ミニゲーム
⑤PK練習


 


②のパス練習ですが、インサイドの強くて正確なキックができない事が露呈してしまいましたねえ[d223]。
恐らく通常の練習の中で二人一組になってパス交換をする練習などは、どこのチームも今時やっていないと思います。練習でやる必要もないですし、できて当たり前の事だからです。
でも、現実として3年生の子供達はインサイドキックすらままなりません。
課題は、ひとつずつ潰していく必要がありますが、ボールタッチ、ボールコントロール同様、キックの練習も個人練習でまかなう事は可能ですよね?
一人、あるいは二人でできるような練習は、空き時間を利用してどんどんやって行きましょう!


 


④ミニゲームですが、こちらはみんなまずまずの良い動きができていたと思います。
ただ、課題として取り組んでいる「攻守の切替の早さ」がまだ出来ていないかなあ。


特にFWの2枚は、フィジカルも強いし、スピードもあるはず!


ただ、お互いにこの能力を活かしきれていないのが非常にもったいないです。


正直、我々が求めている要求はちょっと高いものだと思っています。
でも、それはいつか自然とできるようになるものではなく、君達が何度も失敗を繰り返し、頭で考えて動かない限り絶対に身につかないものだと思います。君達はまだ、何もしていないので、失敗すらしていない状況です。時間はまだあるようで、実はあまりありません。
動き出しの部分は、先ほどの話しと違い、個人練習では補えませんので、草練の時間は有意義に使っていきましょう。




 


⑤PK練習はタイセーに頑張ってもらいました。これからは、責任も役割もすごく大きくなっていきます。
そのプレッシャーを跳ね返せるよう、練習によって自信を積み上げていきましょう!
我々はいくらでも協力しますよ!


 


昨日もちょっとコメントしましたが、我々はサッカーができる環境にあります。
その事に感謝しつつ、毎日毎日少しずつでも前進できるよう、全員で頑張っていきましょう。


 


ここまで歩んできた80回は3年生みんなの”勲章”です!



100回目指して、今後も張り切って[d153]活動していきましょう!!!

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。