
第94回 草サッカー
-
-
Kengou14
2011年05月22日 21:22 visibility112
5/22 本日の草サッカーは富士見ヶ丘グランドで実施。今日も暑かったので、また顔が黒くなってしまいました[d276]。
また、会社で言われてしまうなぁ…[d223]。
今日で草サッカーは94回目の開催だとの事。
と言えば・・・
昨年度の3月に対戦したチームに名物コーチがいましたねえ。あの方のサッカーに対する情熱[d153]には感心させられます。多分、本気で日本一目指しているんでしょう。
いつかまた、あのチームと対戦してみたいと思っています。
そして、是非勝利したい!
本日の参加者は子供15名、大人5名。今日も沢山集まってくれました。良い感じです[d140]。
皆さん、本日もありがとうございました!
それでは本日の練習メニュー
①ウォーミングアップのミニゲーム
②ボールタッチ
③1対1対1(レフティVer.)
④ハーフコートゲーム
今日、Mr.YASUHISAから色々な話しがありまたね。
4Bジュニア大会が昨日終了し、都大会出場3チームも決定しました。
対戦チームのコーチのコメントを紹介してくれたり、4BのHPの内容を紹介してくれたりしていましたよね。
HJSCの4B内での位置付け、これからみんなが目指すべき場所、その為にはどうすれば良いか等、みんな理解できたでしょうか?
昨日の試合観戦の姿勢にも同様の事が言えるかもしれません。みなさんにとって関係ない事などひとつも無いのですよ。
確かに、今日の話の中で、個人名を上げたり、個々のプレーに関しての話があったりしたので、一見、自分には関係の無い話という風に聞こえたかもしれません。
でも、ちょっと考えてみてください。
そのポジションで試合に出る事もあるでしょうし、そのシーンには必ず試合中に出くわす事があるでしょう。
そうなった時に、自分の中でイメージが出来ていれば対応しやすくなると思いませんか?
昨日の試合観戦にしたって、君達は彼らとあと3年近く戦い続ける訳ですよ。
君達より上手な選手、君達がマッチアップする選手、目に焼き付けてきましたか?
今日の話は、とっても大事な話だったと私は思っています。
でも、一部のメンバーには伝わっていなかったですね・・・。
④ゲームが始まった途端、態度や行動が見事に半分に別れました。
Mr.YASUHISAはちょうど、その時いなかったのでわらなかったかもしれませんが、なぜビブス組はダッシュさせられたか理解していますか?
そして、それから急に動きが良くなった理由はどうしてでしょうか?
いつまでも「言われなければやらない」、「言われなければできない」では、全く成長しませんよ。
それでは、Mr.YASUHISA 今日の格言 もう一度おさらいしておきます。
と。
はっきり言ってIDコーチ始め、HJSCのコーチ達は皆そういった部分をもっともっと良く見ていますからね。
HJSC4年生のみなさん、今の位置に安泰していたらお終いですよ・・・[d234]。
肝に銘じ、一日一日を大切に練習に励むべし!
- favorite7 visibility112
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件