バットよ! 忍び寄る不調に負けるな!!

  • フジ
    2013年07月12日 21:46 visibility152

G.Wの野球の日々を良い感じで終えた筆者でありましたが、寄る年波のせいか、疲労の蓄積のせいか、はたまた職場のストレスのせいか、徐々に調子を崩していったのでありました。

 

5月19日(日)。この日は久しぶりに夢旗ジャイアンツでの試合。

 

対戦相手は、2010年6月に夢旗が勝利した相手です。この時は筆者が投げ、見事に勝ったものでした。打線もまたよく打ち、先発全員安打、20得点を挙げたのでした。

 

あれから3年近くの月日が経ちました。あのときいたメンバーは、監督と筆者だけ…。寂しいものです。

 

先発は、若き大学生投手。最初は良かったですが、コントロールを乱し、また、相手もよく打ち、あれよあれよと点を取られます。

 

こちらは、メンバーの連れてきた助っ人がみなよく打ち返し、良い感じのゲーム展開です。

 

しかし、この日のブレーキは筆者と監督でした。当たってもしょぼい感じで、出塁はするものの釈然としません。

 

時間切れ直前、筆者が滅茶苦茶に振ったバットにボールが当たり、ひねくれた感じの球になって内野安打になったのが象徴的でした。

 

この試合、結局負けてしまいましたが、負けたことより、筆者の調子がくずれていることを感じさせた試合でした。

 

翌週26日(日)。この日は、東京SDマーリンズでの試合と、藤クラブというチームでのダブルヘッダーを行いました。

 

第一試合、筆者はライトで出場。守備はまあ、無難にこなせました。しかし、筆者は先週半ばぐらいから、右脚ハムストリングに違和感を感じて、この試合ではなかなかダッシュが効かないのでありました。

 

この症状を整体師に診せたら

 

「あー、ストレスだね。あと睡眠不足」

 

と言われ、その後お尻の穴近くにあるツボをイヤと言うほど押され、激痛にわめいたのでした。

 

それはともかく、筆者のバッティングも冴えません。引っかけるか、打ち上げるかのどちらかでした。

 

この試合、マーリンズは相手の好守備があったにせよ散発2安打で、対する相手は15得点もたたき出し、完敗。チームの打線にもかげりが出てきたように見えました。

 

試合終了後、筆者はダッシュで次の試合地に向かいます。

 

なんとか間に合い、プレイボール。

 

筆者はファーストで出場。2試合目にもかかわらず、打棒はシャキッとしません。

 

途中で投手を任されます。

 

いざ投げてみると、…。

 

悪夢の再来です。ことごとくボールになります。こんなときのための、

 

「打って下さいよ、エイっ」

 

投法もダメです。

 

満塁になったところで降板。

 

後を投げるのは、若き大学生投手(この方は夢旗ジャイアンツの投手と同一人物です)。

 

先週とは違って、後続をしっかり抑えてくれました。

 

試合後キャッチャーの方から、

 

「いつもはボール球になっても、球に勢いと重さはあった。けれど今日は、球が軽かったし、勢いもなかった」

 

と言われました。

 

自分では、いつもと同じように投げているつもりだったのですが…。

 

単なる疲れか、それとも…。

 

幾つかの不安を抱えながら、6月2日(日)、東京SDマーリンズは新宿区大会を迎えたのでした。

sell草野球

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。