エース同士の対決で両投手完投で1-0の試合ってみたことがあるかい?

  • 虎男
    2017年07月31日 00:00 visibility1183

今の若い人たちにプロ野球のエースピッチャーって「年間何勝すれば」エースだと言われているのだろうか?

私は、エース同士の対決で手に汗を握り、どちらのチームが先に1点を取れば「概ね試合が決着」と言うような試合にここ数年お目にかかったことが無い。何しろ先発投手が完投する試合なんか滅多に見られないって事だ。プロ野球と言うのは「夢の世界」であると私の幼少の頃は、誰もがそう思っていた。村山、江夏、平松、松岡、外木場、小川健太郎、星野仙一らが「大巨人軍」に反骨心むき出しに「俺が出たら完投するのが当たり前」と言う投手がいたころの時代を子供の頃に「夢」として彼らは輝いていたのだった。球場のグラウンドは天然芝、後楽園球場には内野にも天然芝が張られていて、さながら今のメジャーリーグの球場のようなグラウンドだった。惜しむらくは、面積が狭いために、外野の両翼だけフェンスが高く盛り上がってホームランが出ないような工夫がされていた。それにしても、阪神対巨人戦での江夏、村山、大洋対巨人戦の平松の凄かったこと。相手の巨人も城之内、堀内、高橋一三、高橋明、渡辺、若生と古い名前ばかりで恐縮だが、今の投手のように5回が終わったら自ら「お役御免」と言う先発投手たちは一人もいなかった。むしろ「今夜は村山対堀内だから、1点先にとって方が勝ち」だとファンの皆が思っていたはずだ。若い人たちにこういう話をすると、「それは、今のように打撃用マシンが発達して、打撃練習何て何時間でもできるからホームランの能力を持った打者が昔と違って山ほどいるのは当たり前だから、投手も分業制、球数制限、中6日のローテーション守らせなきゃ、無理ですよ。稲生の年間42勝とか、酷使しすぎの時代の話をされてもねえ。」と言われるのが関の山だ。

 

投手分業制と言うのは、巨人が最初だったのかもしれない。「八時半の男、宮田」が投げてリリーフと言う分野で名前を残したのは有名。しかし、彼の後にどれだけ「リリーフ」を主役扱いしたのか。してないからこそ、江夏が阪神から南海へトレードされる時に当時の南海ホークス野村克也監督が江夏に「リリーフの分野で革命を起こして見ろ。」と言う名セリフで江夏を南海への呼び込みに同意させたとされている。1976年、私が高校野球部へ入った年だ。

 

それから中継ぎ、ダブルストッパー、クローザーなどと言う「後ろのリリーフ分業制」が確立され、つい最近ではメジャーにまで行ったストッパーが大魔神の呼称で親しまれた佐々木主浩投手だ。私もシアトルでマリナーズの試合を5試合見て、佐々木の投球、イチローの打席を楽しんできたのも16年も前のこと。メジャーでも優秀なストッパーは重宝にされている。

 

しかし、今後、大投手と言われるような投手が出てきても「日本プロ野球界」はこのまま、7回投げれば後ろにつなぐと言う試合ばかりをファンに見せて行くようになるのだろうか。完投。完封などは、日本の最高峰の野球であるプロ野球界にはけっして見られることは無くなっていくようであれば、数年前にエネオス石油からドラフトをボイコットして、いきなりアメリカメジャーリーグへ挑戦した田沢投手のような選手が出てきてもおかしくはない。今年の高校野球の予選でも1人で投げぬいているエースが数校見られたが、多くのチームで複数投手制を敷いている。高校生の段階ですら、3人継投当たり前の世界になりつつあるのだ。本当に「本格派の投手」を作るのであれば、プロのシーズン144試合もある中で完封とまでもいかなくても「完投」はファンは見たいと思っているはず。分業制をきちんと1年間守らなければならない契約書を書いているのであれば、球団にこそ問題があるが、現場の監督として「うちの先発投手は完投能力がない」って世間に公表しているようなのは、私にはありえない。今から振り返ったら、先発したら完投するのが当たり前の時代の野球を実際に見ることができた自分の子供時代。今では難しいのだろうが、とても良い時代のプロ野球を記憶しているように感じる。今のように、なんでも球数、データ重視、ストッパーとクローザーに回してこそ勝利を引き込める確率が上がると言う「常識にもなりつつある現代野球」夢を見させてくれなくなった野球にファンは「押し付けられて」いるとは感じないのか?凄いエースがここ数年出てこない。江川以上の「怪物」を見たい。投手分業制の商店経営のような野球をずーっと見て来た人たちには、わからないだろう。「大エースの時代」もう見られないのだろうな。イチロー二世が出る可能性はあっても稲生二世は絶対に出ない。その話を私が若い人たちにすれば「都市伝説」のように「古臭い人だなあ。バカみたい」で終わるのだろう。

sell野球

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。