野球の本質を見過ごしているセントラルリーグ

  • 虎男
    2017年10月21日 08:46 visibility391

今更感丸出しであり、そしてパリーグに勝てないと言う理由で「即席ラーメン」のごとく出て来た「DH製の導入検討」これを喜ぶファンがいるのであれば「両リーグの野球の違い」を存続していくための基盤くずしであり、野球を知らない人間だと言いたい。母国アメリカがなぜ、アメリカンリーグとナショナルリーグでDH制の違いを長い年月保持してきているのか。そこにはワールドシリーズで、違う野球をやってきたチーム同士の監督がどのように采配して、戦略の難しさがその「DH制がある、無い」で出てくる面白さがあるのに、それが両リーグで同じ野球をやることで、その「有無」での戦い方の難しさを日本シリーズで見たいのは、日本プロ野球ファンではないのか。私は、両リーグの持ち味を自チームのホームゲームによって、戦略を変えざるを得ない部分があることが「監督の技量を見抜く。どれだけ監督が勉強しているのかが見られる」わけで、この制度を同じにしてしまうと、底の部分での面白さが薄れてしまうのは確かだ。

 

DH制を導入すると無くなってしまうものは何か。当て馬、試合前に25人のベンチ入りのメンバーの中で、試合に出さなくても構わないメンバーの名前を書き入れて相手チームを「煙に巻く」と言う姑息ながらも、ファンにとっては面白い作戦。これがなくなる。打撃の弱い投手が好投を続けて、1-0で負けているが、ピッチングが後半にエンジンがかかってきて、相手打者を3人切りで来ている。たかだか1点で投手の打順が来たがランナーはいない。思い切って変える監督もいれば、そのまま打席に行かせる監督もいる。こうした「かけひき」がDH制導入で全て無くなってしまう。こういう野球の制度の違いがあるから、監督が普段慣れていない条件下で、どう采配をしていくのかの違いが見られなくなってしまう。こんなくだらないやり方があるのだろうか。DH制が本当に見たいのであれば、70年代から継続して試合の中に導入して来たパリーグの試合を見に行けば良いだけのこと。だが、野球の本質とは何かを考えると、最初からDHがあったわけじゃあない。そうすると日本の最高峰の野球は、昔からの野球を見られないことになる。本来、大昔から変わってない野球を見たいとなれば、学生野球しか見られなくなるって話しであれば、野球を深く見てきたファンはドン引きする人もいるだろう。なぜなら、すべてがDH制になったら、古来ベーブルースなどがやっていた野球が日本ではやらないということになるからだ。こんな野球の本質を変更してまでやらなければならないのであれば、いきなりメジャーへ行く選手がもっと増えるのではないだろうか。人工芝も然り、CSのいいかげんさもしかりである。

sell野球

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。