
久々の試合、問題山積み(T_T)
-
-
とめさん
2015年06月14日 21:01 visibility313
若手の奮闘で、試合は大勝利でした!
結果は素直に喜ぼうと思います。
しかし、私も約10年ぶりにフルコートのサッカーをしました。
走れない事は、サッカーを再開して自分でも認識していましたし、ボールの飛距離も落ちている事も分かっていました。
ただ、こんなにもサッカーがきついものだと思わせてもらえた貴重な試合でした(笑)
グランドも非常に固いグランドで、いつも練習しているグランドと違い足が地に着いていないのが分かりました。久々に体育館でフットサルをした時の感覚と同じでしたね。
たかがスパイクのスタッド分の高さしか変わらないのに、ボールを蹴る感覚が全然違うし、動き出しも全然違います。
色々な場所でプレーする事も大事だなと思いました(汗)
さらに、インターセプトできると思い飛び出しても、いつもと距離感が違うため目の前で相手にボールを触られてしまう始末。
サッカーってこんなに難しかったっけ?
そんな事を思いながらも、久々の試合で色んな汗を流しました(笑)
もう一つ思ったのが、20代の若手と一緒にサッカーをする事の限界です。
走力、筋力共に落ちているため、彼らとの距離感の違いに限界を感じました。
横パス1本も、距離が遠いため必要以上の力が必要です。
いつもの練習では、小学生サイズのコートでゲームをしているため、必然的にみんなの距離は近くなりますが、フルコートになるとその分遠くなってしまいます。
同じ年齢であれば、自然と近くへ寄っていつもの距離でプレーできるのかもしれませんが、フルコートでもいつもと変わらずプレーできる若手とは、そうはいかないなと。
やはり年齢と言う壁は存在する事を改めて知る機会となりました(笑)
個人的にはそんな感じです。
やはり歳相応のチームでプレーする方が、自分と近い感覚でプレーできるんでしょうね。
誘われているシニアチームにでも入ろうかな・・・。
chat コメント 2件
-
クリンスマン
-
とめさん
コメントをもっと見る0昨日は お疲れでした~!
40後半で もう一回 衰えを 感じる時が 来るよ!
今 限界を 感じる時じゃないです!
若い子と やれる幸せを 感じる時と 思うよ~!
トメさんの イメージする 自分のプレイが あるとは 思うけど!
ピッチ外から 見てて 迷いを 感じる!
カッコ悪くても ミスっても 足がつっても 魂が こもったプレイをすれば 良いと 思う!
上手なプレイヤーより そんな プレイヤーが 私は 好きです!
だから サッカーは 辞められない!
クリンスマンさん
お疲れ様でした。
イメージとはほど遠い結果でしたね(笑)
やっぱり習慣と言うか、慣れと言うか、積み重ねの大切さを痛感しました。
しかし、集まりの悪さと勝手気ままさに、少しうんざりしました。これがオーシャンだと言われればそれまででせが、私には少し受け入れ難い現実にカルチャーショックを受けました(笑)
他にチームに入っていない私には、少し強烈な現実に消化不良でいます(笑)