足りなかったのは結果だけ、だったけど。。。

『結果がすべて。良い内容でも勝てなかったら何もいえない。(中略)自分たちのサッカーはできていたが勝たないといけない試合だった。』(試合後 青木剛コメント)

まさにそのとおりの試合だった。
数多くのチャンスをつくっていた。
内容でも上回って、ゲームを支配していた。
しかし、結果として勝ったのは残念ながら浦和。
本当に悔しい!悔しさが次々にこみ上げてきて消えてくれない。

ホント良い形で攻めて、いつものとおりの多彩な攻撃でゴールに迫っていたんだけどね。
この試合に関しては、都築にやられたと言うしかない。
名古屋戦のようなポカやるぐらいで良かったのに。。。

ただ、そんな当たっているGK相手でもゴールをねじ込めるぐらいの強さ、たくましさは求めていきたいところ。
何が何でもゴールを奪い獲るんだと言う気迫、強引さ、力強さがもっともっとあれば、ゴールをこじ開けられたかもしれない。
連戦の中でのコンディションの面もあったのかも知れないが、ゴール前での気迫の面で浦和DFの後手を踏んだ感があるね。
こぼれ球に反応する集中力、DFの前に身体をねじ込む力強さ、欲しかったな。
あと最近よく思うんだけど、ちょっとキレイに崩そうとし過ぎかな。
もっとシンプルにゴールに向かって行って良いんじゃない!?

守備については、先制点奪われたのが痛かった!
トゥーリオに飛び出され、裏を獲られたのがすべてだったね。
前半のようにトップ下っぽくパス出ししてくれていれば怖くなかったのになぁ〜
全然浦和の攻撃に怖さを感じていなかっただけに、非常に残念!
集中力を極限まで高めたような昨年の埼スタでのテンションなら、中での折り返しをブロックして、失点を防ぐことができたんじゃないかなぁ〜

それと、、、ロスタイムのダメ押しについては・・・
GKをかわされた後の時間ほど嫌なものはないね。
どうすることもできない、なんとも言えない、あの感じ。
バンコクで攻撃側として楽しんだシーンを、ここで苦しむことになるとは思わなかったよ(T_T)

最後せめて一撃喰らわしてやると思って、必死に声を振り絞ったけど、0−2の敗戦には。。。
一番負けたくない浦和に連勝を止められてしまったのが、何より悔しい!
この心に強烈に焼き付いた悔しさを糧にして、もっともっと強くなっていこう!!

今シーズンのスローガンは、DESAFIO〜挑戦〜
鹿島はまだまだ強くなれる。
また次の試合から、一つ一つ勝利を目指して、挑戦していこう!!!

次は絶対に勝ってやる!!!!!


【Pick Up Players】
☆伊野波雅彦☆
負傷の篤人の替わりに右サイドで出場。
守備の貢献度は篤人よりも上かな!?ツボを押さえ身体を張った守備を魅せていた。
反面、攻撃面では物足りなさも。鹿島のサイドバックは、もっともっと上がっていいんだぞ!
前への強さを出して上がるなり、精度の高いキックでのアーリークロスなり、伊野波の良さを出してもっとチャンスを創れたハズ。
これから鹿島のスタイルにどう適応するか、どう自分の良さを出していけるか、注目だね。

☆大岩剛☆
落ち着いた守備を魅せていた。
また、攻撃を促すような受け手の少し前のスペースに出すパスには好感を持てたね。
だけど、後半ロスタイムのバックパスのミスは。。。
気を取り直して、また守備を引き締め直してほしい!

☆新井場徹☆
攻撃への積極性は相変わらず。縦への突進でどんどんチャンスを創っていた。右の伊野波が守備的だった分、左で攻撃を作っていた感じかな。
ただ、時折見せる気の抜けたようなミスはいい加減やめてほしい。左サイドからの攻撃が好調なだけに、なおさらそう思う。
あと、昨年の野沢を思い出させるようなシュートシーンがあったけど、あのこすりあげるようなコントロールシュートを新井場に求めるのは酷だったかな!?
積極的な突破と、思い切りの良い直線ミドルに期待してます!

☆小笠原満男☆
相変わらずの力強いボディコンタクトでボール奪取し続けた。トゥーリオにも負けない力強さはさすが!
攻撃でもパスに、シュートにと、積極的に前線に飛び出して、多くのチャンスを創っていた。FKでの惜しいシュートもあったし、相変わらずの精度の高いキックで攻撃を牽引していた。
最後CKを誓志に任せたのは、脚を痛めている影響か!?
次の試合まで少し空くし、コンディションをさらに良くして、またチームを勝利へと導いてくれ!

☆ダニーロ☆
力強いフィジカルと正確なパスでチャンスを創っていた。
が、テンポの遅さで潰される場面も。使いどころとしては、スーパーサブとして流れ・リズムを変える役割の方が良いのかな!?
もっと強引にシュートを打っていけば、もっと相手に恐れられる選手になると思うのだが。
天皇杯決勝で魅せたような豪快なゴールをまた魅せてくれ!

☆増田誓志☆
コンディションの良さを感じさせるパフォーマンス。レギュラー奪取へ向けての気合も相当入っていたんだろうな。
サイドの突破やコントロールされたミドルシュートなどチャンスを演出していた。
ゲームの流れを考えても、ダニーロに替わって先発に入れてやりたい。

☆田代有三☆
ゴール前での後一歩が足りなかった。
コンディション(連戦の疲労)によるものなのか、浦和DFに気圧されてしまったのか。。。
ゴール前でDFの前に身体を入れて、ボールに喰らい付く力強さがほしかった!
あとマルキーニョスとのコンビネーションも詰める必要あり。せっかく高いヘディングで落としてもマルキーニョスに合わない場面が多く、実にもったいなかった。
危機感は常に持っているだろうし、更なる奮闘に期待したいね!
田代ならもっともっとできるだろ!

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。