
きなこもちの2013年2月9日 セレクション見学 ATHLETAPresents 2013シーズン合同セレクション
-
-
きなこもち
2013年04月23日 23:02 visibility305
2月9日(土)
他に近場で行きたい試合はなかったが、三木防災陸上にてアミティエ主催の合同セレクションがあるとのこと。
主に地域リーグ中心に25チームが視察に訪れ、選手は先着90名とのこと。セレクションを観るのは初めてで、観てみようと思い赴く。一般人の見学はアミティエの広報?見ると大丈夫っぽい。
車で向かい10時半頃到着。駐車場にはランポーレ、アルテリーヴォ、アミティエなどのバス・車も。
スタンド観戦可とのこと。のんびり観る気なので、普段は行かない端の方へ座る。しっかし晴れてても風なくても寒い…。
スタンドはこんな感じで人少ない。各チーム関係者は(寒いので)放送室でしょうか…。
ジャージにビブス着けた選手達が姿現し、整列・円陣。「勝つの大事やぞ!」との声も。
11時頃キックオフ。
形式は20分×2本の試合が4本行われる。選手は一人辺り40分プレーするらしい。
さて選手リストもなく、顔やプレーで分かる訳もなく、ボ~っと眺める。連携やコンディションに多くを望めないことを差し引いてもあまりレベルは高く見えず、地域1部でやれそうな選手は殆どいないかも。
またJリーグトライアウトで想像される様なシビアな雰囲気もあまり感じられず。そもそもこのカテゴリーだと住居や仕事とのカテゴリーもあろうし、現在他チームに所属中の選手も多そう。
布陣は観た限りは全て4-4-2。ある程度マッチアップし、ある程度プレッシャー掛け合い、足元出して、受けて、ツートップへ当てたり、SHへ展開したり…シンプルなサッカーをやりあう。
数的優位、ポジバランスの自らの崩し、追い越し、ポジションチェンジ、圧縮や展開、SHの個の力、などが欠けており、ミニゲームの様な様相。ハイボール、クロスも少なかった。
FW陣はドリブルスキルに長けたり、ワンツーを狙ったりする者が目立った。
DFは前述の通りヘディング場面が少ない他、体格も足元技術も目立った者が少なかった。
あまりボールに触れなくても声をよく出してアピールしようとしている選手も。
逆に全然ボールに絡めず、呼ばず、声も出さず、切り替えも遅く、守備もジョグ…てな選手も。せっかくセレクションに来て何してるの…?
あとおもしろかったのは各チーム関係者の為か全チーム背番号は以下の並びに。
↓クリックして拡大。
…というわけでさしておもしろくはなく、何より寒く2試合観て帰る。帰りし、バンディオンセ加古川の橋本監督と大内コーチ見かける。地域リーグチームのサポさんも何人かいらしていたとの情報も。
あと3,4試合目に有力な選手を集中させていたとの情報も。それって1,2試合目は見に来ない関係者もいそうで、選手(参加費だって1万円)らに失礼というか…どうなのよ?
それと本日のボールパーソンや審判はアミティエのトップの選手が務めていた。新加入選手らもおり、大祐やチカの姿も。
↓須ノ又?と談笑するチカ。この後3試合目の副審をこなす。
第2陸上では高校生?の試合。バスあったし、滝二と野洲?
う~ん人様に見せる日記じゃない気が…。
- favorite3 visibility305
-
navigate_before 前の記事
きなこもちの2013年2月3日 会場巡り 住友総合グラウンド
2013年4月16日 -
次の記事 navigate_next
きなこもちの2013年2月2日 練習試合 関西学院大学対成均館大学校
2013年4月16日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件