事故顛末記1 「凹」


「自粛」の日記にコメント、ありがとうございました。
メール、メッセージを送ってくれた方々も、ありがとうございました。

ケガよりも、精神的なショックの方が大きく、心労が・・・。
おかげさまで、だいぶ落ち着いてきました。


交通事故、過失割合、人身事故、保険制度・・・。
たくさん、調べてみました。

「被害者」の立場での事故記録は多々見かけたんですが、
「加害者」の立場での事故記録、ないんですよ・・・。
「加害者」が何を言う、と言う感じでしょうか・・・。


これ、また、凹む原因だったり・・・。


相手の速度が時速何キロだったか、
秒速何メートルだったか、
自分が、一時停止してから、ぶつかるまでに何秒かかったのか、
自分がブレーキをかけた時の速度は、本当に自分が思っている速度だったのか。


そんな無意味な計算ばかりしてました。
調べたり、計算してないと、正気を保っていられませんでした。


どん底にたどり着くまで編と、そこから浮上してきた編、2回にまとめてみようと思います。
「加害者」の戯言ですが、
読んでいただけたら、幸いです。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

小雨が降っていた、土曜日のこと。
道幅5メートル、センターラインのない裏通りの信号のない交差点で、事故を起こしました。


路駐が多かったので、道の中央を走行してました。

一時停止。
左右確認。
交差点の真ん中を過ぎるころ、相手の車に気が付き、右にハンドルを切りながら急停止。
この時、時速10キロでした。

左側から来た、推定時速30キロ〜(?)の車が、ノンブレーキで側面に突っ込んできました。

ドーン。

助手席の前の、タイヤ上、フェンダー部分に衝撃がありました。



1、
この瞬間、「あちゃ〜・・・やってしまった・・・」と、血の気が引きました。

一瞬、刑務所行きかと思いました。 ←事故起こしたら、交通刑務所に行くと思ってたんで。

次の瞬間、「こっち・・・一時停止車線だ・・・」と、青ざめました。

助手席のダンナに無事を確認してから、相手の車のところに安否を確認に行きました。



2、
相手も女性でした。

「大丈・・・」

「そっち、一時停止ですよね??警察呼んでもらえます?」

「はい・・・わかりました」


「加害者決定」の瞬間でした・・・。


警察に通報中、「まだですか?」と、催促されました。
追い打ち・・・。



3、
警察に、交通の妨げにならないように、車を移動するように言われたので、
相手の車にバックしてもらいました。

相手の車のバンパーが落ちました・・・。

ウチの車は・・・。
動かせませんでした(><)
 ↑タイヤがパンク。後でシャフトが折れ、ミッションギアがずれていたことが判明。


相手の車の落ちたバンパーの場所だけでも証拠として残していた方がいいのかな・・・と思っていたら、
相手運転手が、バンパーを忌々しそうに蹴り飛ばしました。

そのバンパーが、私の靴先に当たりました。


・・・「被害者の苛立ち」を見た思いでした・・・。
「なんであんたがそこにいるのよ!いなかったら、事故にならなかったのに!」

と言われてるみたいで・・・。



4、
警察が到着、その場ではケガ人がいなかったので、「物損事故」として処理することになりました。

相手の方に、「急いでたんですか?」と聞かれました。

・・・その聞かれ方が、「私が被害者よ」と言っているように感じました・・・。

相手の方は急いでいたと思います。
息子さんが習い事に行くために、おばあちゃまが迎えにいらしていましたから。



5、
夜、相手の方から、
「痛みが出てきたんで、明日病院に行きます」 と電話がありました。


「加害者気分」じゃなくて、本当に「加害者」になりました。



6、
念のため、ダンナにも日曜日に病院に行ってもらいました。
むちうちの症状とのことで、診断書を書こうとした先生に、

「まだ物損事故なので、もうちょっと待ってもらえますか?」と言ったところ、

「普通は、お金もらえるんで、人身事故にしたがるものですよ、珍しいですね〜」と言われたそうで・・・。


・・・金?

ダンナも「むちうち」なんで、さらに、「加害者」になりました。



7、
月曜日。
相手の方の保険会社さんから、「人身事故」に切り替えると伝えられました。

火曜日。
相手の方が、診断書持って、警察に「人身事故切り替え手続き」に行きました。

・・・追い返されたそうです(笑)


事故現場で、警察の方に、

人身事故に切り替える場合は、
警察に連絡して、警察が指定する日時に、2人そろって来て下さい。

・・・と説明されていました。
(横浜市だけ??)


「予約取って、二人そろって・・・二人で、ですよね?」と確認してたのに・・・。


彼女は、自分が「加害者」だと思っていない。
「被害者」だと思ってる・・・。
ってことは、やっぱり、私が「加害者」なんだ・・・。



8、
前後しますが・・・。
一時停止のある側の過失は7割・・・と思っていました。

でも、そこで、「止まれ」の赤い▽の標識があると・・・。
過失は8割だそうです。


グーグル、ストリートビューで調べました・・・。
 ↑車で見に行って、もし標識見つけたら、ショックで運転できる自信がなかったから・・・。


過失、8割・・・。決定。
 ↑交渉の前提、としてです。
ここから、お互いに過失がなかったか交渉して、過失割合は変わっていくそうです。



パタン。
ショックで倒れました。




っていうかね。

裏道、時速20キロ走行。
一時停止。
安全確認。
交差点侵入後、ブレーキかけた時点、最高時速10キロ。
右にハンドルを切り、ブレーキをかけて完全に停止。

事故を起こした自分が言うのもなんですが、超安全運転・・・。


直進だったのか、右折だったのか、左折で来たのか、私にはわかりませんが・・・。
相手が来た方向の交差点から、事故現場まで23メートル。
推定時速30〜40キロ(秒速8.33〜11.1メートル)
ノンブレーキ。

裏通りと言えど、標識のない道は、ルール上「時速60キロ」道路ではあるんですが・・・。



ウチの車、大破。
修理費、推定50〜60万。 ←(正確には出ていませんが・・・さらにオチがあります)


相手の車。
修理費、推定10万。 ←バンパーのみ、もしくはヘッドライトも??



この状況で、
過失8割・・・=「加害者」


最大級の凹みでした。


「加害者」のたわごとでした。
すみません。


次回。
心の変化です。













































































































































































































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。