
タコ in the sky でいいですかい?
-
-
和(ナギ)
2009年01月09日 11:25 visibility412
サンダー(←キックボードの名前)持ち上げて階段を降りていたら、
くるぶしに本体が当たって悶絶・・・。
どうした?
サンダーがコーンと当たって・・・いった〜(><)
トウモロコシだみたいに?
それは、コーン違い。
今日もおバカな二人の会話です^^;
昨日、5才の男の子と4才の女の子と息子と、3組の親子で公園に行ってきました。
タコ揚げをするためです。
間違えた。
凧上げをするためです。
公園には、野球やってる小学生、ブランコに3〜4人乗りして鈴なりになってる小学生、
縄跳びしている小学生、自転車乗ってる小学生。
公園のド真ん中には大きな木があり、凧を高く上げられるような状態じゃありません。
なので、糸を短く持って、子どもたち、走る!
7連の凧です。
・・・走ってる本人は、上がった凧が見えません(笑)
凧を見ようと後ろ向いて失速したら、凧も落ちてきてしまいますから(笑)
写真は息子が走りながら凧を上げてる様子なんですが・・・。
3時頃の太陽がバックで、思いっきり逆光。
凧がかろうじて見えますか。
大洋に浮き上がったタコ・・・ってことで。
間違えた。
太陽に浮き上がった凧、ってことで。
5回ずつも走ると、凧に飽きてしまったお子ちゃま達。
私がじぃ〜っと凧を見ていると・・・。
やりたいの?
いいンですかぁ?(^▽^* 糸も伸ばして、いいですかぁ(^▽^*
まず、短い直線を走って、切り返してくると・・・。
ダメだ、距離が足りないのと、切り返してきた時に、凧の勢いも止まる・・・。
先ほども書いたように、小学生がいっぱいいますから、公園のはじっこしか走れません。
長い直線の半分+コーナー回って、短い直線を走りきって、切り返して戻ってみよう!
公園をダッシュする私。
凧を仰ぎ見る小学生。
私をガン見する小学生。
追っかけてくる小学生。
凧は、風に押し上げられつつ、ふよん、ふよん、ふよん、とゆっくり舞い落ちてきました(笑)
乾燥して冷たい空気だったんで、ノドがカラカラ(笑)
楽しい凧上げでした♪
小1以来?
正月明けの、初運動は、凧上げのためのダッシュでした☆ ←ショボイ(^^;
先日、接骨院の先生にもら・・・じゃなくて、お借りしたスピードスタックスですが・・・。
私が皿洗い&歯磨きしている間に、勝手に練習してました、息子が。
まぁ、練習してるつもりはなく、ただ遊んでる感覚ですけどね。
だんだん早くなってます♪
まだまだ、負けませんけどね(^-^)v ←オトナゲナイ
息子も写真を撮ってくれました。
早すぎて、手が見えない(笑) ←自画自賛
今日は天気が悪いので・・・。
息子が幼稚園から帰ってきたら、マリオカート(1時間)とスピードスタックスかな(^^;
では、これにて、ドロンでござる♪
- favorite32 chat8 visibility412
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件