どの打者を抑えればいい?

  • DIME
    2007年05月25日 09:58 visibility58

スポーツ紙などでよく「あのチームとの戦いでは、中心打者の○○をいかに抑えるかが鍵になるでしょう」なんていう戦前評を見かけることがあります。
ネット上でも、そういう考え方が多く見られるようです。でも果たしてその対応策は最善でしょうか。
私は最善策ではないと思います。

-------------------------


一番わかりやすい例として今年の巨人の対中日戦術をあげてみます。
今年の巨人はウッズと森野に良く打たれています。なので彼ら2名を抑えれば得点力は落ちるだろう、っていう考えが最初に紹介した一般的な考え方です。
この考え方そのものは間違っているとは思いません。ただ考えて欲しいのは、それ以外に対応方法はないのかということです。

私の考えは違います。
野球と言うのは3つのアウトを取るまでに本塁に走者が到達しなければ0点です。3者残塁でも3者凡退でも得点は変わりません。その野球の特性を生かして戦術は練られるべきです。
つまり彼らと最初からまともに勝負しないorまともに勝負しなくて済むようにすればいいのです。
調子のいい打者と勝負をするよりも、そこは長打さえなければ出塁はOKとして、出塁されても得点に結び付けさせなければいいのです。
よく打たれている打者と言うことはまともにやっても抑えることが難しい打者ということです。その打者と勝負するというのはその打線で難易度の高い選択です。
何も真っ向からぶつかるだけが勝負ではありません、わざわざ難易度が高いとわかっているのにバカ正直に付き合う必要はありません。

なぜ今年の巨人は中日に負け越しているのか。
普通なら「ウッズと森野に打たれているから」となるでしょう。
でも上記のように考えてみると別の答えが出てきます。
それが「荒木・井端を抑えていないから」です。
4月の頭にこの日記でも書いたように走者があるためにウッズ、森野と勝負せざるをえない状況に持ち込まれている時点で半分ぐらい負けです。
そしてどうしてこうなってしまうのかを考えると、彼らの前にいる打者をしっかり抑えられていないからということになります。

2人の前に並ぶ井端・荒木・福留の球団別成績は以下のとおりです。
球団別成績:荒木
球団別成績:井端
球団別成績:福留
この場合上記には打率しか出ていませんが問題は「ウッズ、森野の前に走者がいること」ですから打者をアウトに出来なかった確率=出塁率が問題となります。
 本来ならば出塁率には犠飛が含まれますが
 荒木が0、井端が1なのでここでは簡易的に
 出塁率=(安打+四死球)/(打数+四死球)で計算します。
結果は以下のとおりになります。

 井端:他5球団と対戦では出塁率.381(55/144) に対して、巨人戦では.428(24/56)
 荒木:他5球団と対戦では出塁率.252(35/139) に対して、巨人戦では.415(22/53)
彼らにこんな成績を残されているからこそ、ウッズや森野の打席で塁が埋まっていて勝負を避けることが出来ないし、打たれたときにも走者がいるので被害が大きくなるんです。

表題の「どの打者を抑えればいい?」っていう質問に対する答えはこうです。
調子のいい打っている打者を抑えるのではなく、その打者に前後するあまり打てていない打者を抑えれば良い。
それが私の考え方です。

-------------------------


先日の対日ハム戦でもそうでした。戦前私は鍵になる打者として田中賢介、小田、小谷野の3名を挙げました、多くの人は森本や稲葉をあげていましたが。
その理由は上記と同じで調子の良い打者を抑えるのではなく、調子の良い打者に打たれたとしても失点されないようにするためには彼らが鍵となるであろうと予想したわけです。

結果はご存知のとおりです。森本は抑えましたけど、それは勝利には結びつきませんでした。逆に賢介や小谷野に出塁を許したことが得点へと繋がってしまいました。
特に1試合目に顕著に現われました。
この試合、日ハムの全得点は賢介が2点、小谷野が1点でした。それは何を指すか。打点を挙げた稲葉、セギノール、金子はホームに戻ってこれていないということです。
仮定の話にしかなりえませんが前に打者がいなければたとえ打たれていても点を取られなかった可能性が十分あります。
2戦目は逆でした。稲葉やセギノールには打たれても良かった、勝負を避けても良かったのであのヒットや四球は気にしなくてもいい、抑えるべき小谷野で抑えていればそこで終わっていたのですから。
結果論ですけどね。

------------------------


今後交流戦がしばらく続きます。対戦チームのことは良く知らないなんてこともよくあると思います。
相手攻略のカギはどこだろうってわからないことも多いでしょうから安易に目立つ打者に目が行きがちです。
でもその時に攻略のカギとなる打者の選び方をちょっと変えてみると試合の流れが良く見えてくると思いますよ。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。