明日どこ行こか!?

どのスタジアム行こか...!?



明後日は徳島へ乗り込むわけだけど、当日午後自宅出発しても余裕なので(苦笑)、せっかくだし明日程よいところで試合あるのかなぁ...って一調べ。



「長居は春行ったし、セレッソちょっと前にカシマで観たしなぁ」

「西京極は、来年行くか...いや何でもありません(激汗)」

「関西大学リーグは来週後期開幕か...関西社会人リーグ後期はもうちょい先か...」



てなわけで明日はあんまし選択肢がないから?明後日に向けて大人しく?しときます。(>_<)

(とか言いながら結局どっか行ってみたりして^^;)



でもこっち住んでた時は『J観戦』しか眼中になかったし、スタジアムも割と交通アクセスよいし、特にこれ!っていうチームはなかったので、「今週万博、来週長居♪」なーんて感じでそれはそれで楽しかったなぁ。

身の回りもそんな感じだったし...一人だけJFL兼任(選手)サポやってた子がいたけど、「ホンマサッカー好きなんやねぇ」って仲間内で感心してた。

間もなく開催される「地域リーグ決勝」なんて言葉しか知らなかったしなぁ。

家のお向かいにグラウンドがあった某全国大会でも強豪の高校サッカー部(!)の子たちは、いつも真っ黒になるまで頑張ってるねぇ~ってオバチャン心(?)で傍観してた。



でも栃木来て、新しいサッカー観戦仲間ができて、ここラボーラに何となく入ってまた新しい仲間ができて、色んなカテゴリーや大会があることを知って...サッカーってたったボール一つと11人集まればできるスポーツなのに、色々奥深くそしてその奥の奥を知りたいなぁ~って思うばかりです。

これからもできる限り現場に足を運んで(その前に行けることに感謝して)、ネットやメディア、人伝いでは感じられないものを、自分自身の力で知りたいな。


話は変わるけど、↑の時にチェックした某大学サッカー部ホームページの内容は興味深いモノがありました。

ホームステイ制度やボランティア活動に、口蹄疫募金を届けるために宮崎までヒッチハイクした部員のレポートまで!

先日某所でご一緒させていただいたあの選手は、あぁいう環境で揉まれ育ったからなんだろうなぁ~って何となく納得。(爆←大ヒント!か?)

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。