岐阜、ホームで勝利ならず

本当の意味でシーズンが始まったと感じる、長良川での第一戦でしたが、残念ながら負けてしまいました。簡単に連勝させてくれるほど、サッカーの神様は甘くないようです。

さて、生で観た2009年公式モデル“FC岐阜”の印象ですが、守備についてはそれほど不安を感じませんでした。確かに先制されたシーンでは、もうちょっと集中して粘れなかったものかとも思いますが、それ以降は結果として失点していない訳だし、まぁこんな所かなと。
問題は攻めの方で、いい形での(惜しいと思える)シュートが少なかったことです。甲府がDFラインを上げてきたので裏でも取るのかと思えば、そういった動きもなく。逆に、前線の片桐が下がってボールを受けようとする状況も見られました。そんなこんなで、なかなか攻撃面での数的優位が作れません。永芳もパスばかりでなく、もっと積極的にゴールを狙っていってもいいと思うぞ。とにかく、チーム全体に「俺が点を獲ったる!」という意識が薄い気がします。

甲府についても少し。攻撃的なチームを予想していましたが、意外に堅実でしたね。なんとなく去年の仙台が頭をよぎりました。あまり冒険してこないというか、ラインが高めな割に、前への推進力が感じられないというか。マラニョンも100%の出来ではなかったのかなぁ?

さぁ、1勝1敗。同期の熊本には、何としても喰らいついていきたいものですね。


スタンドから一言『まだ始まったばかりだぜ。次もがんばれよ!』

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。