選抜注目選手7日目

続いて7日目です。参考にしている本はこちら


7日目

1.健大高崎 - 神村学園

竹内司   (健大) 外野手(中) 右投左打 178cm 70kg古賀伊織 (神村) 外野手(右) 右投左打 177cm 75kg

2.鳴門 - 作新学院

石井一成 (作新) 内野手(遊) 右投左打 179cm 73kg髙山良介 (作新) 内野手(一) 右投右打 180cm 85kg
3.近江 - 光星学院

田村龍弘 (光星) 捕手      右投右打 173cm 78kg北條史也 (光星) 内野手(遊) 右投右打 178cm 73kg
7日目ですが2回戦に入り注目選手は絞られますね。光星学院の2人は1回戦で見せた強引な打撃を修正できるかな。あと6日目の感想、注目選手に一言ずつ。

6日目

1.別府青山 0-1 関東一

安翔大   (別府) 内野手(遊) 右投左打 177cm 72kg牧大介   (別府) 外野手(中) 左投左打 178cm 78kg伊藤大貴 (関東) 外野手(左) 右投右打 181cm 83kg秋山翔太 (関東) 外野手(中) 右投左打 186cm 77kg

関東一が別府青山に犠飛で取った1点を守りきる完封勝利。関東一の2年生エース中村が凄く良かった。わかっていても打てない空振りを奪える直球を軸に無四球2安打13奪三振。注目の伊藤は2安打1四球、秋山も唯一の打点を記録で次戦も期待したい。別府青山は継投で1点に抑えるも打線が振るわず。安と牧は完全に押さえ込まれてしまった。

2.三重 0-2 浦和学院

岡本拓朗 (三重) 内野手(一) 右投右打 194cm 82kg石橋司   (浦和) 外野手(中) 左投左打 182cm 75kg笹川晃平 (浦和) 外野手(右) 右投右打 182cm 75kg
浦和学院が三重に完封勝利。浦和学院のエース佐藤が1回戦よりキレのある投球を披露。石橋はチャンスで代打を送られ、笹川も無安打。2四死球の笹川はそれでも今後見ていこうかな。三重はエース三浦が力投するも終盤攻められついに力尽きる。1回戦大活躍の岡本も押さえ込まれどうしようもなかった。 

3.大阪桐蔭 5-3 九州学院

白水健太 (大阪) 外野手(中) 右投両打 173cm 75kg 水本弦   (大阪) 外野手(右) 左投左打 177cm 75kg岡山士朗 (九州) 内野手(一) 右投左打 185cm 84kg溝脇隼人 (九州) 内野手(遊) 右投左打 178cm 63kg萩原英之 (九州) 外野手(中) 右投左打 177cm 80kg
大阪桐蔭が九州学院に逆転勝利。大阪桐蔭のエース藤浪が146球完投も変化球の制球が悪く苦労していた。先制を許すも2年生の5番サード笠松が起死回生の逆転スリーラン。持っている本によると秋の公式戦、練習試合含めて長打なしで打率も2割に満たない藤浪にソロホームランが出て突き放す。藤浪は9回にも打点を上げ、打撃でも活躍。1回戦でデッドボールを受け骨折してしまった田端の代わりは1回戦に出てこなかったが注目選手にあげていた小池だった。力みで自分の打撃ができていなかった印象。白水と水本もあまり打撃の状態は良くないかな。今後注目するのは水本くらい。

九州学院のエース大塚は要所でコントロールミスしてしまった。特に藤浪に対しては長い手で窮屈になる内角に投げるはずが外角にいってしまって痛打を浴びた。笠松に対しても内角の厳しいコースに投げきれずホームランを喰らい、ワンチャンスで先制できただけに非常にもったいなかった。岡山と溝脇はプロに指名されるであろう藤浪の投球で自分の打撃ができず上のレベルでは厳しいかな。溝脇の守備はポジショニングが優れているから良く見える。萩原は成長次第で対応できると思ったので夏に出てくるのならまた期待して見たい。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。