選抜注目選手12日目

雨で順延、1日空いての12日目です。参考にしている本はこちら


12日目

大阪桐蔭 - 光星学院

水本弦   (大阪) 外野手(右) 左投左打 177cm 75kg田村龍弘 (光星) 捕手      右投右打 173cm 78kg北條史也 (光星) 内野手(遊) 右投右打 178cm 73kg

いよいよ決勝が行われる12日目、最終日です。雨で1日空き、大阪桐蔭のエース藤浪が休めたのは大きいですね。光星学院の方がコンディション良さそうですが、どんな試合になるか楽しみです。あと11日目の感想、注目選手に一言ずつ。

11日目

1.大阪桐蔭 3-1 健大高崎

水本弦   (大阪) 外野手(右) 左投左打 177cm 75kg竹内司   (健大) 外野手(中) 右投左打 178cm 70kg
大阪桐蔭が終盤2本塁打で勝ち越し健大高崎に勝利。大阪桐蔭のエース藤浪は7安打され4四球与えるも要所を押さえる粘投。上手く脱力できていた印象で、健大高崎の機動力もバッテリーで良く抑えていたんじゃないかな。注目の水本は2番起用も打線の流れに乗れず無安打。

健大高崎のエース三木は1点先制されたあとこちらも粘って2点目を与えず。竹内のソロ本塁打で追いつくが、その直後2本塁打浴び力尽きた。竹内は藤浪から一発を放つも狙ってたかというと疑問だし、最後まで打撃の弱さが気になった。

2. 光星学院 6-1 関東一

田村龍弘 (光星) 捕手      右投右打 173cm 78kg北條史也 (光星) 内野手(遊) 右投右打 178cm 73kg伊藤大貴 (関東) 外野手(左) 右投右打 181cm 83kg秋山翔太 (関東) 外野手(中) 右投左打 186cm 77kg

光星学院が終盤突き放し関東一に勝利。ただ光星にとっては点差ほど楽な勝ちではなかったと思う。光星の先発・城間は粘投で9回の1失点のみで完投。失策を何個か記録するも、3併殺や本塁刺殺などもあり、やっぱり守備が固いなと。田村と北條は違う投手に対して二回り目で捕らえられる対応力の高さを示した。特に田村の本塁打はインパクトの音も含めて凄かった。北條は難しい打球で失策するも送球は安定していた。

関東一は先発に疲労の見えた中村ではなく左腕・醍醐を起用。ただ愛工大の濱田と対戦した後では一回りが限界だったかと。6回から救援した中村も相変わらず良質の直球を投げていたが2周り目に捕らえられ万事休す。打線はチャンスで後一本が出ず。伊藤は無安打に抑えられ、秋山も調子は良さそうだったが打球が正面を突くなど8回の1安打のみ。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。