黄金時代の復活・・・か?
-
拾参☆5
2007年09月01日 00:26 visibility53
席はレプリカオールドユニ(写真青)付のバックネット裏。試合前は球団職員になった元#10高木大成が周辺をウロウロしてました。
正直、全身「青」のユニフォームは格好良いとは思わないんだけど、'90年代前半の西武黄金時代が思い出され、何とも言えない気持ちに。
背番号「27」でホームを守る細川捕手は、現監督・伊東の姿とダブりました。
各選手の応援歌も、奇数打席では現役選手とイメージもしくは背番号がかぶる黄金期の曲(小学生時代一生懸命覚えたなぁ)が使われていて、懐かしかったです。
カブレラ→外国人選手応援歌(ブコビッチ、バークレオetc)
#7片岡→石毛
中島(将来のトリプル3?)→秋山(球団初のトリプル3)
みたいな感じで。
またラッキー7の時に流れる球団応援歌も現行のものではなく、当時の曲で、一緒に言った父親が隣でノリノリで歌ってました
試合のほうは、黄金時代とは程遠い、今のライオンズを象徴するような内容・・・。
何とかサヨナラ勝ちでしたが・・・。
ちなみに西武ドームは、ライオンズが勝つとバックネット裏のヴィクトリーロードというところを選手が通り、選手とハイタッチや握手ができるので、バックネット裏での観戦がお薦めです。
(写真の白いユニはプロモデル。ライオンズの#3は少年時代の憧れ。入団当初から目をつけていた中島選手がこの番号をつけたときに嬉しくて勢いで買っちゃいました。グローブ一つオーダー出来ちゃいます)
- favorite4 visibility53
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件