みずとり

前回、「置いてくる」を書いてから、半年も経ちました。
その日記に 書いてる、楽しみなナイターは投げませんでした。
思いのほか、ウチの攻撃が長くて時間が足りず。
後ろを投げる私まで回ってこなかった、というわけです。
雨も降ってたし、顔が濡れると力が出ない私としては好都合でしたがw

さて。今日の試合はですね。

ななななんと、水とりから始まりました。
埼玉県地方、ゆうべから雨が降っとりまして、朝は快晴やったんですが。
グランド行ったら、サードショート、センターライトの定位置がテカテカのビショビショで。

管理人さんにスポンジと一輪車借りて。
吸わせて絞って吸わせて絞って砂入れてトンボかけて。
何十年ぶりでしょうか、1年の仕事したのわw(懐
これも将来、阪神園芸で働くための修行やと思えば・・・w

相手チームさんも協力してくれて、野球ってほんと素晴らしいですね(違

さて試合ですが、先方は結成間もない経験者 +素人さん、というよくあるチームで。
5分ぐらいの力で、打たせて取る省エネピッチング。
結局5回投げて1安打1四球1エラーで無失点でした。

んで。「置いてくる」って感覚、あれはあの時限定の感覚やったかも。
以来、全然その感じがなく。
ここ最近気をつけてるのは、左腰の開き。
軸足である右足をひねることで充分なタメを作って、螺旋力を溜め込む。
と同時に上体は、左ヒジを顔の高さまで引き上げることで開きを抑え。
今日は左手というかヒジの引き(イコール上体の回転)を意識しました。

左足を上げ、左腰をひねる
 ↓
軸足をひねって螺旋力を溜める
 ↓
左ヒジを高く
 ↓
いわゆる、「腰掛ける」ような体勢で体重移動
 ↓
右ヒジを高く
 ↓
左手で引いて回してやりながら腕を振って
 ↓
更に左手を引く

こんな感覚かな。文字じゃあ誰にもわからんな。
次は11/3。全開バリバリ、一転して三振狙いでGoやな。

カーブ、どうしよっかなぁ。
ツーシームをシュートさせるのだけでいいか。
って自分の意思で曲げれないけどね^^;

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。