調子が上向きだからこそ

テレビなどで、選手のコメントを聞いたり読んだいしていると、かなり自信を持ってきたのかなと思っていました。
確かに、ここのところ、公式戦では負けていなかったので、調子も上向きなんだろうと思っていました。

ところが、今日のレッズは、テレビで観ていて「やる気があるのか!」と怒鳴ってしまったほど、悪すぎる前半戦でした。

失点の仕方も許せなかったけど、リードされているのにもかかわらず、ゴールへ向かう姿勢も見れなくて、久しぶりに不機嫌になりました。

ヴィッセル神戸の吉田選手の2ゴールは、集中力のなさからの失点。
この2失点で、正直今日の試合の敗戦を覚悟しました。

ハーフタイムで、田中達也選手とマゾーラ選手が入り、早速効果てきめん。
後半早々に、達也選手のゴールで1点を返して、チームに勢いが出たみたいです。

スピード系の選手が入り、チームに活気が出たのと、ゴールへ向かう姿勢も出てきたので、前半とは違うチームになりました。

そして、その姿勢が、マゾーラ選手の同点ゴールに繋がったと思います。
チームで、ゴールへ向かう姿勢があったからこそ、柏木選手のシュートのこぼれ球が、マゾーラ選手の前に出て、それをゴールへ叩き込んだからこそ、同点ゴールになったんだと思います。

やはり、サッカーはまずはゴールへ向かう姿勢が大事なんだと、感じたゴールでした。
ただ、この勢いで逆転まで行ければよかったけど・・・・・。

終了間際にマルシオ・リシャルデス選手が、エリア内でファールの判定を受けてしまい、PKとなってしまいました。

加藤順大選手に全てを託すも、キッカーの大久保嘉人選手の方が上手でしたね。
加藤順大選手のとんだ方向を見て、遠藤保仁選手みたいな「コロコロ」決勝ゴールを決められて、悔しい敗戦でした。

ただ、映像で見る限り、マルシオ選手はファールじゃないですね。
あのプレーをPKだと言われてしまうと、DFはしんどくなりますね。

ただ、どんな事を言っても、負けは負け。

前半の、集中力に欠けるプレーでの失点が、今日の試合の全てでしょうね。
ただ、ヴィッセルも失点が多いチームであることと、達也選手とマゾーラ選手が入ったおかげで、一時は同点まで行けた事に関しては、よかったですね。

調子が上向きだからこそ、集中力の欠いたプレーをしてしまうのは良くないんです。

折角、負けなしの状態が続いていて、自信を取り戻してきたところだったので、今日の試合は非常に残念です。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。