
8/29(水) 独り言
-
-
FFC_19
2007年08月29日 18:00 visibility13
26日はオフだったのでちょっと独り言を。
◆管理者とプレーヤーの両立について
草サッカーの世界において都道府県リーグの上位以上を除いて
ほとんどのチームでは監督や管理者はプレーヤーが兼務していることが多い。
最初はそれでほとんど問題がないんですよね。
それがチームとして成熟するにつれて両立が難しくなってくる。
特に今のうちのように勝てなくなってくるとその状態は顕著に現れてくる。
それまでは何となくみんなでやっていたものが、システム・戦術を浸透させようとするが故に監督もしくは管理者から各メンバーへ強制力が生まれてくる。
そうするとそれがそれぞれのサッカー観とあわないとかそういったものが出てくる。
しかも勝てない、となるとその不満は自然と監督・管理者に向けられてしまう。
それに対して監督・管理者もイライラが募り始めてきついことをいうようになる。
そしてプレーヤーとの間に溝が出来始める。。そいつもいちプレーヤーでもあるのに。
幸いうちは末期症状になる前に、各プレーヤーが意見を出し合って運営するような形になりつつあるので余り問題になっていないけど。
たぶん監督のストレスは相当なものだと思う。そして各プレーヤーはそれを理解していない場合が多い。
そのあたりは理解をしてあげてほしいなぁと最近思いながら、監督に専念する人間が必要ではとも思いはじめています。
- favorite1 visibility13
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件