
道具についてその5
-
-
jun
2015年07月08日 09:16 visibility131
久しぶりに書いています。
今回は、バットです。
軟式野球において、いわゆる「飛ぶバット」が主流になっていますね。
3万以上のバットも出現「えー、硬式バットより高いよ」と思わず突っ込みを入れたくなります。
私は、例の〇ヨ〇ドの感触があまり好きではなかったのですが、飛距離の魅力に負け、ここ5年ぐらい使ってました。
確かに、飛びます。あの部分に当てれば何とかなります。でも、打球感が・・・
今年、ひょんなことから、金属バットを使っています。会社の倉庫に眠っていた、型落ちのやつです。
バッティングセンター用に使っていたのですが、打球感がいいです。あと、音「キーン」といった音に慣れ親しんでいる私としては、「これだな」との感覚がよみがえってきます。
結論
今季は、このバットで過ごします。
飛距離、大丈夫です。さく越え 2本打てました。
年のせいでしょうか、どんどん祖先帰りしています。
そーいえば、最近 美津濃が昔のロゴを復活させた、グラブを作成しましたね。
チームの若手は。「カレーのいれものみたい!!」と、のたまっておりました。
私には、あこがれのロゴです。型付けもしていない、がちがちのグラブのようですね。そのうちはめてみたいなーと思います。
ハイテクとローテク、好みはここですが・・・
〇ヨ〇ドの打者に、思わずインコースを責めるのは私だけでしょうか・・・
- favorite6 visibility131
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件