
昨日の観戦で学んだこと
-
-
マッキ
2011年05月02日 22:01 visibility50
昨日、ドームで学んだこと、西武の野球のうまさを改めて実感しました。
9回裏、無死1,2塁での西武の守備でした。
初球の前に、2回か3回、ピックオフプレーをしました。
ピックオフプレーは、走者を刺すものだとずっと思ってきましたが、
そうじゃないことを感じました。
ファイターズファン側からしたら、かなりの脅威でした。
はだで感じました。
複数回することで、プレッシャーを感じました。
1回目、2回目は、周りからファイターズファンの悲鳴があがりましたが、
よくあるピックオフプレーと落ち着いて見ていましたが、3回目(1回目は、
単なるけん制だったか?)でも悲鳴が聞こえてきました。
自分は、後からじわじわと効いてきました。
あのプレーの前に、無死1塁で、村田のバントが最幸運で、完全に勝った
と思った試合の流れでした。
それに対抗したと思いました。
そして、一死2,3塁でのベテラン金子の打撃を見てさらに落とされたと思い
ました。
あそこはどう考えても、勝負しない可能性が大きいところ、金子が勝負に
誘ったつもりで、完全に突き落とされた感じでした。
また、生まれて初めてDH喪失を見ました。
野球の貪欲さをあらためて体感しました。
どんな状態に選手個々がいても、野球ということにハングリーであること
です。
クリーンに勝てれば言うことありませんが、北海道に来た時のファイターズ
だって、選手育成と地道に温かいファンを巻き込んで?一緒に闘ってきました。
西武とどう闘うか、楽しみです。
- favorite2 visibility50
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件