
ランナウェイ~おれなりの打撃論
-
-
マッキ
2015年07月05日 21:08 visibility50
今日も、先週に引き続き、ファイターズの試合をラジオで、9回の表から
聴きました。
先週とは逆で、ファイターズは再三のチャンスを逃した後の9回裏、同点、
無死1,2塁が二死2,3塁になっても、勝てる流れではありませんでした。
試合の結果を、今、見ています。
隅1から本塁打で追いついたのですね。
2回表の捕ゴロはバント失敗でしょうか、ちぐはぐな攻撃になりました。
本塁打は確かに試合の流れを大きく変えられますが、それ以上に、
内野安打や四死球が絡んだ攻撃の方が、よりいい流れ、大きな流れ
になります。
中田の本塁打を映像で見ていません。
細かいところで、差しこまれ気味で打てていたらと感じています。
センターへの本塁打なので、イメージ的にはよさそうに思います。
今年、中田は減量をして、いろんな意見が飛び交っています。
パワーが落ちている、胃が小さくなっいると。
だから体のキレを活かすべきだと感じています。
差しこまれ気味でも打てることがキレです。
好み?自分の打つポイントをもっていれば、差しこまれ気味の方が
いいと思っています。
できる限り投手の球を見て、差しこまれ気味でバットで、はじき返す?
ことが理想だと思っています。
35年前、投手は、それほど落ちる球は投げていなかったので、「前で
たたく」でよかったのです。
今はたたいてもおっつけても???・・・・。
打撃の技術は進歩しています。(もちろん、朝野球、草野球の投手の
技術でも)
だから、差しこまれるタイミングでの打撃がいいと感じています。
イメージトレーニングはできました。
公私ともに、野球が満足にできていない状態です。
再来週は、暴れるぞ!!!
ベンチでも、コーチボックスでも、当然。
今はイメージをふくらましています。。。
- favorite3 visibility50
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件