
☆甲子園出場校ぶらり放浪日記か?〜琴光喜がご迷惑をお掛け致しました〜
-
-
鶴丸 深志’
2010年06月27日 00:06 visibility238
仕事で鳥取に来たのか?
砂丘や二十世紀梨で有名な鳥取県の東部に位置し、鳥取藩の城下町として栄え、同県の県庁所在地で、自然豊かな鳥取市に、鳥取城北高校があります。
鳥取城北は、1964年(昭和38年)に創立された私学で、野球部は、夏の県大会で準優勝4回、春の選抜でも補欠校4回と、甲子園まであと一歩のところまで来ていましたが、昨年の夏、悲願の甲子園初出場を果しました。
鳥取城北は、相撲部も全国屈指の強豪校として有名で、琴光喜が鳥取城北のOBです。
この度は、琴光喜がご迷惑をお掛け致しました。
心よりお詫び申し上げますm(__)m
以上です。
sell甲子園出場校ぶらり散策
- favorite59 chat5 visibility238
-
navigate_before 前の記事
☆甲子園出場校ぶらり散策日記〜東関東?最北端の甲子園出場校〜
2010年7月17日 -
次の記事 navigate_next
☆甲子園出場校ぶらり放浪日記か?〜難読校を貴重なダブルネームでお届けします〜
2010年5月21日
chat コメント 4件
-
きんにくん[d240]
-
こじっく
-
Mr.black
-
こじっく
コメントをもっと見る0ぼくも明日、オープン戦のチケットを買いに行こうと思っています。沖縄のね。
でもまあ、結婚したら、遠征とか、野球観戦とかできなくなるんだろうなあって思いますね。
楽しんできてくださいね!
きんにくん様
コメントありがとうございます。
本当に結婚すると、野球やサッカーを見に行くことが難しくなったろ感じています。
僕の場合は、経済のこと以上に、妻がスポーツにほとんど関心がない(唯一の例外がフィギュアスケート)ので、本当に辛い・・・と感じることがあります。
でも、それ以外の部分で共有できるものがあるので、よしとしないとあかんな・・・とも思っています。
もし子どもが生まれてくれて、野球やサッカーやラグビーをしてくれたら、僕は保護者のやるグランド整備や応援で精一杯のことをするとともに、自分も楽しみたいと思っています。
でも、かくいう僕も妻も運動音痴なので、子どももやはり運動音痴かな・・・(笑)
私が今あちこちを徘徊して突っ走っているのも「いつか全然観戦できなくなる」ということが想定されているからです。
後悔したくないので妻に無理を言って行脚させてもらっています。
雨が降らなければいいですね。
そしてこれが最後にならずに今後僅かでも観戦できる環境が整いますように。
Mr.black様
コメントありがとうございます。
本当に後悔はしたくないですもんね。
自分は、しばらく野球観戦ができなくなるような現実が、ちょっと先に見えてきました。
それはそれでOKなのですが、球場で野球を見る(そして写真を撮る)ということが日常生活のメリハリをつけるうえでいいアクセントになっていたので、残念な気持もあります。
オープン戦の後、大学野球の春のリーグ戦2試合ぐらいは・・・と思っています。
いずれ、神宮に東京六大学野球を見に行きたいという目標もあるので、いつか今以上に環境が整えば・・・と思っています。
ありがとうございます。