☆選抜への道~関東高校ラグビー新人大会より~

球春の到来を告げる第92回選抜高校野球大会の組み合わせ抽選会は3月13日に行われる。
選抜大会の組み合わせよりも一足早く、香川、徳島、千葉、沖縄などでは春季高校野球県大会の組み合わせが決定した。

「戦国千葉」においては、成東、佐原、市川、印旛明誠、県千葉、長生、匝瑳あたりの試合を狙ってみたい。
選抜といえば、高校ラグビーも春の選抜大会出場をかけ、各地での熱戦が終盤を迎えている。

 

 

 

 

(関東新人大会準決勝  桐蔭学園 - 茗溪学園より)

 

関東高校ラグビー新人大会は桐蔭学園が圧倒的な強さで大会4連覇を達成した。

準決勝で対戦した我らが茗溪学園は手も足もボールも出ずに撃沈。決勝では前評判が高い國學院栃木をも封じ込めた。

東の横綱・桐蔭学園の神奈川県新人大会からの戦績は以下の通りである。

 

~県新人大会~

 110 - 0 横須賀
 61 - 5   慶應義塾
 14 - 0   東海大相模

~関東新人大会~

 87 - 7   國學院久我山
 78 - 0   明和県央
 45 - 7   茗溪学園
 48 - 0   國學院栃木

 

 

桐蔭学園は横浜市青葉区に所在し、1964年(昭和39年)に創立された。

ラグビー部も1964年(昭和39年)に創部され、花園では優勝2回、準優勝5回を誇る。花園通算勝利数は京都工学院(旧・伏見工)と並び全国12位の52勝である。

選抜大会では、優勝3回、準優勝3回、通算勝利数(予選リーグ含む)は東福岡の53勝に次ぐ50勝である。

桐蔭学園の次の目標は、前人未到の全国高校選抜ラグビーフットボール大会4連覇である。

 

 

 

尚、2/23時点で第21回全国高校選抜ラグビーフットボール大会に出場する高校は以下の通りとなった。

 

【北海道 2枠】

 札幌山の手

 函館ラサール

 

【東北 3枠】
 仙台育英
 秋田工
 青森山田

 

【関東 5枠+前年優勝ブロック1枠】

 桐蔭学園
 國學院栃木
 目黒学院
 茗溪学園

 川越東
 流経大柏

 

【北信越 2枠】
(日本航空石川 - 若狭東、新潟工 - 富山一から2校)

※ 日本航空石川、新潟工と予想

 

【東海 2枠】

 中部大春日丘

 西陵

 

【近畿 5枠】

 東海大大阪仰星

 京都成章
 大阪朝鮮
 大阪桐蔭
 常翔学園

 

【中国 1枠】
 尾道

 

【四国 1枠】

 松山聖陵

 

【九州 5枠】
 東福岡
 佐賀工
 大分東明
 鹿児島実
(長崎北陽台 - 日向、筑紫 - 高鍋から1校)

※長崎北陽台と予想(本日、東福岡に敗退。あと二つ頑張って貰いたい)

 

【開催県 1枠(埼玉)】
 昌平

 

【実行委員会推薦 4枠】
※東日本から2校、西日本から2校が選出される

 

 

 

 

「ピッ! ノックオン、スクラム、桐蔭ボール」

 

 

 

 

 

以上です。

chat コメント 2

  • spaの写真
    spa

    まさか、あの頭に来る人のブログを読みましたか?(笑)
    草野球ではないけど、うちの少年野球の方もよく練習に来る子とあまり来ない子がいますけど、広く対応出来る様にしておくのがチームの管理者の仕事でもあると思います。
    自分の考えだけが正しいと思ってる人は管理者には向かないと思いますよ、誰かさんみたいな(爆)

    • ダメですよ、こんなブログスルーしなきゃ(笑)


      少年野球も草野球も、別に野球が一番好きじゃなきゃやる資格ないとは思えないんですよね。


      子どもだったら色々経験した方がいいですし、その中で野球が一番になったなら続けていけばいいわけで。しかも今の子たちはただでさえ受験だなんだで大変ですし。


      一方で下手でも必ず練習に来てるならチャンスをあげて欲しいと思います。


      これは子どもだから通じる話で、大人で野球が一番じゃなきゃなんて言ってたら誰もやれないと思います。結局このコメントを書いてる現在、妻の熱が下がらないのであしたは他のメンバーに託します。僕は迷わず家族を選びますよ(苦笑)


      まあ色々思うことはありましたが、今回は僕の事情もありタイミングが悪かったということもあり、黙ってられなかったですね(^_^;)


      ってスルーしろとか言っておきながら熱くなって長々とコメントレスしてる(汗)


      まあきっとよほど嫌なことがあったんですよ(爆)