
☆名門コース探訪記 ~紫カントリークラブ・すみれコース~
-
-
鶴丸 深志’
2022年09月23日 11:00 visibility533
第55回← 日本女子オープンが、千葉県野田市にある紫カントリークラブ・すみれコースで開催される。
1961年の開場以来、プロ・アマの挑戦意欲をかき立ててきた、自然と伝統を守るチャンピオンコースである。フェアウェイは十分広いが、天然の松林に埋めつくされており狭く感じる。フェアウェイが大きくうねり、ボールが転がり落ちる所にバンカーや池という配置が多く、巧みに設計された戦略的な林間コースである。
日本女子オープンが開催される前に、紫カントリークラブ・すみれコースでラウンドしておこうと思い、愛車のレクサスCT200hを走らせた。
この日は、ドライバー、アイアン、パター、全てが絶好調で記録更新が期待された。
前半のOUTは、ゴリラ松井秀喜選手の記録を超える51発とまずまずの滑り出しであった。
そして、後半のINでは、何と、世界のホームラン王貞治選手の記録を超える56発を放った。しかしながら、バレンティンの60発超えは叶わなかった。
アタシのゴルフは常に100発超えですが、村上宗隆選手には55発超えを達成して貰いたい。
以上です。
- favorite16 visibility533
-
navigate_before 前の記事
☆甲子園都道府県対戦 ~2022年夏版~
2022年8月28日 -
次の記事 navigate_next
☆120年以上の歴史を誇る公立伝統校観戦記 ~下妻一高~
2022年9月25日
chat コメント 10件
-
鴎人
-
鶴丸 深志’
-
篠山鳳明
-
鶴丸 深志’
-
Mr.black
-
鶴丸 深志’
-
RFC
-
鶴丸 深志’
コメントをもっと見る0山村学園の和田くん。期待している一人です。
少し前まで女子高だった同校、共学になって、野球に力を入れ始めているらしいです。
私の中では山村学園は女子高でした。最近、女子高から共学になり、野球に力を入れるというパターンがよくありますね。昨秋も上位進出したと記憶してます。
今日、日立市民公園野球場へ行ってきました。
下館工業惜しかったです。水戸商業はエースが登板してから試合が締まりました。
今日は少し銚子じゃなく調子にのりお酒を飲みすぎましたので、明日報告させて頂きます。
今日は観戦していても寒かったです。二試合目の常磐大高校vs多賀高校の試合は寒すぎて途中で帰宅しました。
Jコムは遠すぎてゆけません、せめてノーブルスタジアム水戸までは行けるかもしれませんがノーブルは早く行かないと駐車場がなくなるんですよね!
J:COMに行くとしたら電車で行きます。竜ヶ崎一と藤代のガードは面白そうですが、今のところ観戦確率は40%です(汗)
今年は常総がずば抜けて強いのではないでしょうか?
前回千葉でハシゴしたら球場ごとにチケットの色を変えてあって「厳しいな~」と思いますた。(天台→秋津)
大宮県営球場と大宮市営球場は同じチケットで行き来できるとの噂がありますが、本当でしょうか?
立派な球場ですね~~
綺麗です。
ついに令和の試合ですか!
話それますが紹介文の
真剣~中途半端~の言葉は響きますね~
仕事でも大きく関係のある言葉ですね。
社訓にも取り入れようと思います。
大型連休は高校野球観戦三昧です(笑)
是非とも社訓に入れて下さい。