☆選抜高校ラグビー大会観戦記 ~大阪桐蔭VS茗溪学園~

桜や鶯と並び、春の風物詩として定着している選抜高校野球大会は97回目を迎え、3月18日に開幕し、甲子園にはウグイス嬢の声が響いた。

昨今、春の風物詩として定着しつつある選抜高校ラグビー大会は26回目を迎え、桜の開花が聞こえ始めた3月22日に開幕した。

 

 

 

熊谷ラグビー場で開催される選抜高校ラグビー大会に出場する高校は以下の通りである。

 

〈北海道2〉
札幌山の手 立命館慶祥
〈東北3〉
秋田工業 秋田中央
青森山田
〈関東6〉
桐蔭学園 東海大相模
國學院栃木 茗溪学園
流経大柏 目黒学院
〈北信越2〉
日本航空石川 開志国際
〈東海2〉
中部大春日丘 名古屋
〈近畿6〉
大阪桐蔭 京都成章
御所実業 関西学院
常翔学園 京都工学院
〈中国1〉
尾道
〈四国1〉
松山聖陵
〈九州6〉
東福岡 長崎北陽台
佐賀工業 筑紫
高鍋 早稲田佐賀
〈開催県1〉
昌平
〈推薦2〉

山梨学院(東日本)

大分舞鶴(西日本)

 

 

選抜高校野球大会には残念ながら大阪からの選出はなかった。大阪勢の出場がなかったのは、1927年の第4回大会以来98ぶり2度目のことである。一方、選抜高校ラグビー大会には大阪桐蔭と常翔学園の2校が出場する。

花園通算勝利数36勝、熊谷通算勝利数34勝の大阪桐蔭は、近畿新人大会のチャンピオンで、今大会も優勝候補の一角に挙げられている。

 

 

 

この大阪桐蔭の試合がどうしても観たくなり、居ても立っても居られず、熊谷ラグビー場に向け、セカンドカーとして納車されたばかりのレクサスLBX“Elegant”を走らせた。

 

試合の方は、花園通算勝利数36勝で優勝1回、熊谷通算勝利数17勝の輝かしい戦績を持つ、関東新人大会4位の青と黒のジャージー茗溪学園を相手に、前半こそ苦戦したが、後半は本領を発揮し、25 - 5 で勝利し、2回戦進出を決めた。

 

全国屈指の実力を誇る白のジャージー大阪桐蔭の活躍に期待したい。

 

 

 

 

以上です。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。