
気にしたら負け
-
-
仲本
2009年02月20日 21:54 visibility131
仕事で京都に行った帰り、阪急電車から何気なく外を見てると「金光大阪」の校舎が見えました。
で、ちょっと気になって会社帰りに家と真逆の方向の京都行きに乗ることに。
19時過ぎ。やはりクラブ活動も盛んらしく、
正門隣のテニスコートでは男の子が練習してました。
お約束の「祝・甲子園出場」垂れ幕も下がってたんで、
携帯で撮ってみようかと思ったら生徒さんが出てきて
「いや偶然通りかかっただけでなんでもない」の繰り返し。結局撮れず。
しかたなく校舎の外周を回ってると、グラウンドで野球部らしいのが練習してる。
が、微妙に生垣が高い…、のでよく見えない。。。
しょうがない、学校のまわり一周して駅に帰るべ、と思ったら、
途中で道がそれて住宅街に迷い込んでしまった。
知らないところに来たらとりあえず大通りに出るんだそれまで振り向いちゃいけない後戻りしちゃいけないきょろきょろしちゃいけないぐらいの勢いで夜道を黙々と歩くこと5分。
ようやく駅へ続く道に出ました。
ま、かいつまんでいえば、挙動っぷりが怪しさ120%なんですが。
sell代表校放浪記2009春
- favorite9 visibility131
chat コメント 2件
-
りんちゅー
-
DIME
コメントをもっと見る0「守備力とは何か その2」はまだですか?
なぜ、こんな力作にコメントがないんだ?!
お邪魔します。
こちらのDIMEさんのホームでははじめましてですね。
宜しくお願いいたします。
試合数による仮定的RFが本来のRFとは大分違うだろうとは
思ってましたが、こんなに違うとは思わなかったな。
両者を比べてみる発想がなかった自分に汗顔しきり。
まあ、私が06年のスコアテーブルが載ってる、
「07年度ベースボールレコードブック」から推測した
守備イニング(途中交代の場合が怪しい)でも
セリーグの2塁手の場合、東出が一人だけ別次元の
数字(他の」選手は4弱から5強なのに一人6以上)
でしたのでmorithyさんの数字と違いすぎるなと
思ってたのですが、そしてそれは多分自分がどっかで
大きく数え間違いしてるせいだろうと考えてたのですが、
それほど大きく間違えてたわけでもなかったのかも
しれませんね。
>この結果についてはいろいろと書きたい事もあるのですが
>(なんで梵が高いのかとか)、
↑一応なんでかはある程度わかってるつもりですので、
お手柔らかにお願いしますw(私ゃカープファンですんで)
奪三振補正は今でも簡単に出来ますが、
(自分はまだしてないけど)
各選手の球場別RFがあると
球場による変数(人工芝か天然芝と土か、ファウルエリアの
広さとか、外野フライがホームランになってしまわないかとか)である
パークファクターの補正ができてもっといいんですが、
自分では何もしてないので誰かにお願いすることは
とてもできないですねえ。
まあ、いずれは実現するのでしょう。というか
スポーツ紙やYAHOO、データスタジアム社や
ベースボールマガジン社は今でもやろうと思えば
簡単にできるはず。
ああいうところに腰を上げさせるためには
今後の啓蒙が待たれるところです。
そのためにも貴ブログのますますの隆盛を
願ってやみません。
Re :「守備力とは何か その2」はまだですか?
こちらでは、はじめましてですね、今後ともよろしくお願いいたします。
完璧な補正を期待するのであれば、AVMシステム(マネーボールに出ていたあれです)ぐらいの正確なデータ化が必要だと思います。現時点ではそれだけのデータを算出している機関(球団内部含めて)あるのかと思うとちょっと疑問ですね。
その2に関してはプロットは出来ているんですが、時間がないもので。平日の暇な時に書き上げます。
梵の件(というか広島の件)は別にパークファクターについてさらっと説明するための具体例にするだけですのでご安心を(笑)。