
登りはやっぱり甘くない・・・伊吹山ドライブウェイヒルクライム 2018
-
-
BIGSTONES_miura
2018年04月17日 07:11 visibility1041
Hi-STANDARD主催のAIRJAM2018に歓喜する42歳・・・
世代やなぁ・・・miuraです
さて、先日書いたように伊吹山ドライブウェイヒルクライムに参加してきました
それでも前日は練習不足を反省して
六甲山に登りました
ヘロヘロになって初登頂(^^;)
何回も休憩を入れての登坂で、通り過ぎるクライマーに心配される始末(-_-;)
他人を気遣う余裕がある方はカラダもカリカリに絞れており、メチャクチャ速かったです(^^;)
そして、ゴールの一軒茶屋はハイカーとバイカーとローディで混み混みでした(^^;)
いい季節ですわ♪
んで、翌日は伊吹山なんですが、荒天(強風と濃霧)のため全長15kmのコースが11kmに短縮
正直なところホッとしたです(^^;)
雨も降っていたのでスマホはクルマに置いて出場、写真はありません・・・
リザルトは、
下から10番目(T_T)
もし天気が良くてコースが15kmだったら足を付いていたかも知れない酷いレベルの参加者でした
情けないけれどこれが現実、8月の乗鞍に向けてキチンと練習します
登っている最中は自分が情けなくて仕方なかったですが、
下山すれば空は晴れ渡り
小さい達成感も感じつつ、気持ち良く帰路につきました(^^)
昔は「ただ坂を登るだけの大会なんてナニが楽しいんだろう?」と思ってましたが、ハマる人が沢山いるのが分かりました
高速巡行での落車のリスクを伴うクリテリウムに比べたら、ヒルクライムの方が安全で良いっすね
坂嫌いのせいで登ってない坂が関西に沢山ある(関東にも沢山)んで、これから1つづつ制覇していきたいと思います
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件