信州マンUの旅記。その1
-
Yosy
2008年08月31日 23:30 visibility89
ちょっと遅れましたが、
先日家族で行ってきた1泊2日信州の旅行記を
書きますねo(^O^)o
8・27(水) 深夜1時起床。2時に出発という過酷な
スケジュール・・・
そんな中、前回の日記に出てきた新入り子猫「ポニョ」は
仕度やらで忙しい中でもお構いなしに家の中に入り込み
ごはんをねだってきました。
お人良しな私たち家族は、出かける前だから・・・
というわけでちょっと多めにごはん(ツナ缶です)
をおいていってあげて出発!!
何時間か車に揺られてましたが、車に乗るとかなり疲れているか眠くなって
ないと眠れない体質なせいか、諏訪湖SAに着くまでずっと起き
ネオンなんかできれいな甲府の街並を眺めていました。
知り合いの方いわく、甲府は盆地なので景色がまんべんなく
見渡せるそうで。。
ちなみに諏訪湖SAで朝もはよから元気にラーメンを食べました・・・
SAですがバカにしたもんじゃないなかなかクオリティの高い味
でしたよ。。
一日目最初は上高地へやってきました。
ここでは衝撃的?な1枚が
サルです。フットのほうじゃなくて
正真正銘のサルです。
色んな観光地で話題になっている野生のサルです・・・
結構頭がいいらしく、女・子供をターゲットにして
襲うみたいです・・・
目を合わせたら最後というので
極力気をつけて写真を撮りました・・・・
えっさえっさと歩いて歩いて・・・
おかげでこんなにきれいな景色がたくさん見れました。
ちなみに前の日も、天気予報でも天気が崩れていたり・
崩れる的なことを聞いていたのですが、この日だけ奇跡的にピンポイントで晴れてくれましたo(^ω^)o
これ以外に写真に写った私は、寝てないせいもあったのか
顔が真っ白で自分でもびっくりしてしまいました(笑)
一服したお店「35−トワサンク−」で食べた
アップルパイは有名らしく、お持ち帰り8個とかって
紙が貼ってあった箱が店の冷蔵庫に入ってありました。
ファーザーがアップルパイを注文し(私は大正ロマンケーキっていう
くるみなどの果実が乗っているパウンドケーキを食べました。)
そのほかチーズケーキなど、上手そうなものがラインナップされていたので上高地はもとより信州へ訪れた方はどうぞ試して下さい。(地方発送もあるみたいです)
ちなみにここ上高地は、イギリス宣教師ウォルター・ウェストンという方が、日本アルプスを登りその中で上高地が美しい自然などの面で山登りの山として上高地を再発見したということで、その功績を称えて毎年上高地でウェストン祭というものが行われているそうです。
軽井沢もカナダ人宣教師の手によって日本有数の避暑地になった
というので、日本の歴史を作ったのが外国人なのか・・・
ということになんだか考えてしまいました。
そして、こういう人こそ私たちは
学校で学ばないといけないんじゃないかと思いました。。
近現代史ってほとんど学校で学ばないので・・・・
それとも地元の方たちは、道徳の授業で習っていたりするんでしょうかね。
あんまり関係ないかもしれないですが、リトアニアに駐在しユダヤ人に無断でビザを発行していた和製シンドラー杉原千畝だって最近テレビで知るようになったし、日本の発展に貢献した外国人・世界に誇れる日本人ってもっと学校で教えてくれればなって思いました。
上高地を後にして車を飛ばして軽井沢へ。
お目当てのアウトレットでお買い物。
上着やら靴下など色々買いましたが、
一番の収穫はこれにしておきます。
なぜか、安くならない(どんなものでも一万きらない
ですよね・・・)オニツカタイガーの靴。
なんでですかね!?
どなたかアシックスに勤めている方(笑)
教えてください。
青地にオレンジのラインでなかなかしゃれたデザインで気に入り、
奇跡的に24.5が残っていたので兎にも角にも試着。
ジャストフィット☆!!
めずらしくこれは20%オフだったので
(それでも一万チョイでしたが・・・(涙))
ちょっと悩んで買ってしまった私です。
たくさん買って宿へ向かいました♪。。
続きは次回に書くのでお楽しみに
していてください(^∀^)ノシ
- favorite14 chat6 visibility89
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件