
本日の雑学講座、哲学対話
-
-
まこと@古希ジョッパークライマー
2025年10月31日 15:57 visibility17
【今日の雑学講座、哲学対話】
・今日は玉村町と高崎地区から参加してくれました。(私は前橋ですが)
1.多様性はなぜ必要か?
①インクルーシブ教育
・欧州での必要性
・北欧型とイタリア型
・玉村モデル校の状況
②なぜ害虫は農薬で駆除できないか
→害虫の多様な遺伝子が農薬に対応
③無性と有性
→無性は効率は良いが多様性がないので
環境変化で絶滅する
→有性は多様性により生き延びる
2.平仮名、片仮名以前に使われた仮名
・日本に漢字が伝わったのは3-5世紀
・平仮名、片仮名が出来たのが10世紀頃
・その間は万葉仮名が使われていた
→日本人の対応力を示している
3.哲学対話
・人類の2大発明とは?
・なぜ勉強をするの?
・他人の物差しと自分の物差し
・いい教育ってなに?
・哲学は全ての学問の基になっている
4.その他
・次回は週末に開きたい
・もの作り教室、スポーツ教室、ゲーム教室
などを週末に実施したい.
instagram.com/freeschool.carp
#生徒募集中 #ぐんま無料フリースクール
#いつでもどこでもだれでもフリースクール
- favorite2 visibility17
- 事務局に通報しました。

chat コメント 件
コメントをもっと見る