無料フリースクール雑学講座-538

<無料フリースクール雑学講座-538>

【哲学と宗教-2】

・マキャベリー「君主論」

相手によって主張の異なる「政略論」も書く

・モンテーニューモラリストだが融通が利かない

・デカルトー「我思う故に我あり」

女性より哲学を優先した

・アダム・スミスー「小さな政府」「国富論」

現代では彼の諸理論は有効性を失った

・ベンサムー「功利主義」「最大多数の最大幸福」

・ショーペンハウアーーペシミズムの探求

ヘーゲルに挑んで惨敗した

・フロイトー精神療法の確立

治療には役立ったが、科学的には実証されない

・イスラム教ー「六信五行」の教え

一夫多妻/最大4人の正妻

世界を敵味方どちらかにしか見ない

・仏教ー輪廻からの解脱を目的とする

経典は膨大な数に及ぶ

ミャンマーでは政治を仏教徒が独占し、

偏狭なナショナリズムが問題となっている

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。