
外房でのコンペ
-
-
oneman
2014年02月05日 21:22 visibility154
昨日(2/3)一の宮CCへ仲間内の定例月一コンペに行って来ました。
自宅を5;20に出て、2人拾って、幕張IC~千葉東金道路~九十九里浜
~一の宮CCへ、7;40着。仲間の所属クラブとは言え、遠かった~・!
長い運転で、体の解しを兼ねてショットの練習をと思いきや、
練習場は、閉鎖中・! パットの練習のみで、イザスタート
OUTの1番・ティーグラウンドより
+4=1、+3=2、ダボ=2、ボギー=3、パー=1、計53
フォーム改造の身としては、いきなりのプレーは、きつかった。
午後は、少し頑張りました。
+5=1、ボギー=3、パー=5、計=44 総計=97
それでもハンデに恵まれて、14名中3位に入賞。賞金ゲットです。
前日雨のせいか、ピン位置が厳しく、グロス80台が一人も無しとは、
低調なゴルフでした。
トピックス① 飛距離が伸びた事
INの10番・483Y・P5 FW3で、2オンに成功・!
実は、1月のホームでの 475Y・P5 でも、初2オンに成功していて、
今回で2度目です。 でもバーディーが無いのは何故でしょう?
ダフリから肩を痛めたので、トップ・ダフリ解消をと
1軸スイングに変えた処です。
足腰のストレッチと、痛めた肩の筋トレを兼ねた、
両腕のトレーニングも効いているのかもしれません。
トピックス② アンプレアブル宣言
INの15番 334Y・P4 バンカー越えの17Yの第3打
17Yのエッジに落としてピンまで約5Y
(まるで男子プロトーナメントのピン位置です)
の下りをトロトロと寄せるつもりで打った
ロブショット気味のアプローチショット。
バンカーの顎からの下りがきつかったので、
58度のフェースを開いて上手く上がったのですが、
ほんの10cmショート。
セリ出た顎に対して、無理に寄せ上げた砂はサラサラで、
ボールの上しか見えない大目玉に・!
此処で正解は、アンプレアブルを宣言(注1)して、
もう一度58度の開きを少なくするか、
スイング幅を少し大きくして元の場所からアプローチをすれば
良かったものを、そのまま打って、蟻地獄の、+5へ。
お陰で治りかけた肩も痛めて、しばしの練習も休みです。
此処で石川遼君の去年のスイング改造について
遼君のスイングは、体を壊すとは、当初から云われていましたが、
去年の初めには、股関節は、疲労骨折しそうな状態だったそうです。
そこで、体重移動させて飛距離を出すスイングから、
体重移動を抑えて、一軸のまま回転を鋭くし、
飛距離を出すスイングに変えた様です。
1月6日(月)・TV朝日・Get Sportsより(以下同じ)
赤と白のシャツのずれ分、体重移動を抑えた。
2008年と2013年の比較
2013~2014年シーズン・平均飛距離・310Y・6位
10Y位伸びているが、もっと伸ばせそうだとのこと
疲労骨折しそうだった部分も、治ってきている。
アメリカツアー・2戦目・2位
今年は、松山秀樹と一緒に戦って、
二人とも良い報告を期待したいものです。
注1; ゴルフ規則・第3章;プレーについての規則・
規則28;アンプレアブルの球・定義の a による。+1打
- favorite6 visibility154
-
navigate_before 前の記事
近くの”道野辺八幡宮”に初詣・m(^-^)/
2014年1月1日 -
次の記事 navigate_next
ヤンキースに“日本人が5人も・v(*^o^*)v☆彡”
2014年3月5日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件