身も心も寒い

 




日立台はピッチとスタンドの距離がすごく近いので、選手へ想いを伝えるには絶好のスタジアム。権田の練習を見ながら、今日も勝ってくれ、と気持ちを送る。




今日のスタメンとリザーブ。代表組の代わりに藤山、金沢、リザーブには椋原、浅利というメンバーが加えられていました。




柏のゴール裏。今日も、前日に離婚会見をした陣内智則のコメントをパクってちょっとしたパフォーマンス。そういえば最近、金町ダービーと言いながら、東京側も柏をいじることは無くなりましたね・・・余裕が無くなったのか、それとも遊び要素がなくなったのか。




スタメンは権田に藤山、佐原、茂庭、徳永、梶山、金沢、石川、羽生、カボレ、平山という布陣。柏は控えメンバー中心の布陣、GKは久々の南でした。




柏がどういう意図でメンバーを代えてきたのかは分かりませんが、少なくともフランサもいないし、このメンバーであれば東京はしっかり勝っておきたいところでした。




と ころが開始早々から、パスはつながらない、サイドからは簡単に中に放り込まれる、ぬるい守備であっさりゴール前まで攻められる、という開幕からの悪い部分 がこの日も出てしまいました。1試合だけならまだしも、毎試合、毎試合こんな調子じゃ、最初からサポートしようにもテンションが下がります。しかも冷たい 雨が降っていて気持ちもどよ〜ん。と思ったらあっという間に先制。さらに徳永が余計なプレーでファールをもらってFKを決められ、あっという間に0-2。 2点取られても、緊迫感のないと言うかピッチで戦っている、そんな気持ちを感じないプレーが続きます。南がチョンボしてくれて、カボレがそれをかっさらっ て1-2にして、その後、数分は東京の時間帯もありましたが、追いつくこともできずに1-2で前半終了。途中で藤山と徳永が入れ替わってバランスが多少よ くなった感じでした。




後 半。修正されることもなく、ずるずると時間だけがただ、ただ、過ぎていきます。そして集中のない守備からPK献上、1-3。ほぼ、柏は勝ちを手中に収め、 そして東京は、今の東京は、ここから追いついてやろう、と言う気持ちすら感じない、そんなプレーと時間が続きます。タダでさえ、足の先まで冷え切って寒い のに、試合も寒い、負けているのにぬるい守備、気のないパスミス、ただ前にはじき返すだけのクリア、防戦一方、とにかく見ていてイライラするくらい、ひど い内容でした。
イライラから、佐原が大津を削って一発即発になったり、試合も荒れ気味、結局、選手交代も、大竹、達也と切ったものの赤嶺は微妙な感じで、気づけば試合終了。




試合後、佐原は柏のサポーターの野次にかなり切れてたけど、それはそれでレイソルのサポーターまじでムカツク、とか思ったりもしたけど、なにより、負けちゃいけないでしょう。
とにかく、拍手がゴール裏から出たのも驚きの試合でした。
開幕から4試合、いまだに心を動かすゴールどころかプレーも見られない、フラストレーションの溜まる試合でした。




今 日に関しては主審が家本、という以前の試合でした。監督もレフリーの判定に切れる前に、気持ちのない選手に切れて欲しかった。小平で一体なにをやっている のか?ガーロの時よりひどいんじゃないか、と思いました。まだ、3月、でもそろそろ気持ちを入れ替えてもらわないとズルズル・・・夏場には真剣にやばい状 況になってしまうんじゃないか、と危惧してしまいます。
特にこの日はみんなひどかった。ナオとカボレくらいじゃないか?戦っていたのは。特に、梶 山と徳永、はひどかった・・・。プレーが雑すぎる、せっかくのチャンスもトラップミスとかパスミスでテンションが下がるようなプレーが目につきました。2 人はもしかするとレギュラーが約束されているという、甘えがあるのかも知れません。一度、スタメンを外すのも考えた方が良いように思いました。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。