
京都メモ。
-
-
わらぢto(巨大)浮き輪
2010年04月01日 03:01 visibility137
うほー
とあるネカフェで日記。
30日の23時10分に東京駅からムーンライトながらに
乗り込むはずが・・・
何故か9時40分にすでに東京駅。
喫煙所もないし店も閉まってる・・・
同じホームにはサンライズ瀬戸・出雲。
これに乗ったらどんなに幸せにサカフレさんに会いにいけるだろうか
なんて考えつつ大きな荷物を持って
トイレとホームを行ったりきたり。
怪しく見えただろうな・・・
そして22時56分にムーンライトながらが入線。
最近の鉄道ブームなのか女の子のグループまで写真を撮る。
鉄ヲタは市民権を得たのだろうか?
とまぁこんなことを書いていたら好き呼んさんに
「わらじさんのイメージは鉄ヲタ」とまた言われてしまうので
この辺にして・・・
翌31日の5時55分に岐阜県の大垣駅に到着。
乗り継ぎの電車は混んでいるので意味なく途中下車。
そして30分後ぐらいの電車に乗り彦根駅に7時40分に到着。
彦根城を目指してひたすら歩く。
灰皿を見つける度に一服。
そして8時10分ぐらいに彦根城の正門に到着。
しかし開門は8時半・・・まぁ待ちましたよ。
折角ですからね。
で・・・大荷物だったので「預かりますよ?」と言われたものの
戻ってこないで琵琶湖に行こうと思っていたので
荷物を持ったまま天守閣を目指すことに(入場料600円)
が・・・
石段が半端ないわけです。(130段ぐらいらしいが・・・)
ひたすら続く整備されてない石段・・・
天守閣に辿り着いたころにはヘロヘロです。
はっきり言ってなめてました。
で・・・降りるにも一苦労。
なんちゃら庭園も1周して結局もとの入り口に戻る。
・・・・・・・・・・・・・・預けりゃよかった。
そして近江名物 和風ちゃんぽんとのぼりがあったので
行ってみるもまたしても開店前・・・
11時開店で30分前到着・・・
なにしてんだろか・・・
でもまぁ食べましたよ。
で昼過ぎに彦根を発ち京都へ
まずは京都御所。これは地下鉄で楽勝。
が・・・あまりの広さにしだれ桜だけ見てとっとと退散。
で、たまたま見つけた護王神社。
これが足腰の神様ということで泰史の為にお参り。
次に目指すは平野神社!
今度はバス!
が・・・北野天満宮前でバスを降りてしまったので
北野天満宮へ・・・とりあえずGK北野だしと
ただ・・・なにぶん学問の神様なので用なし。
本殿の目の前でUターン。
そこからは徒歩で平野神社へ・・・
何故か夕暮れ時のが暑く汗だらだらになりながら到着!
うおぉ〜桜めっちゃ咲いてるじゃない♪
テンションアゲアゲで境内に入りおまいりをし・・・売店・・・じゃなかった
お守りを買いに行くと・・・
どうやら平野神社の使いは「リス」だそうで
リスのおみくじとお守りを買って
京福電鉄なんちゃら白梅駅へ行き
なんちゃらの辻で乗り換え
三院にて阪急ブレーブスに乗り換え。
京福だと三院=さい・・・阪急だと三院=さいいん
山手線と山の手線ぐらいの違いか?
どうでもいいか。
で・・・16時につくはずの好き呼んさんとの待ち合わせ駅に
到着したのは17時・・・
キックオフは19時。
でも直行せず花凛で夕飯♪
来たからには食べないとと
ラーメン+マーボー定食(焼飯小)を注文。
量の多さにビビる。
が・・・何か完食!
まぁなんだ写真がないと実感わかないね。
そして西京極に着いたのが・・・19時ジャスト。
なんつ〜か・・・間に合った。
試合は引き分け。
試合後に再び好き呼んさんと合流。
そして・・・やっとこさ会う事ができました・・・
リオさん!
NACKでのすれ違いから疎遠なままでしたからね。
よかった。
しかし・・・もう一人の京都人に会えず・・・(涙
5月1日お待ちしてます。
そこから好き呼んさん夫婦と一緒に
軽くお茶・・・が何故か鮨・・・
どういう経緯で決まったのがわかりませんが・・・
旦那さんの一存のような・・・
でもこの「すしいち」美味かったです♪
しかもリーズナブル♪
花凛もリーズナブル・・・
過去に入ったことのある京都のお店はなんなんだろうか?
その後移動して現在ネカフェ。
なんで明日も鈍行移動でハードなのに
寝てないかって?
そら・・・
隣のいびきがうるさくて寝れないんじゃい!!
移動するのはなんか負けた気がするので嫌なの。
しかしダラダラ書いたな。
こんな日記なら残念じゃないかい?w
ひとつずつ詳しく書く気が起きたら・・・
ってか今週の土曜日は今度は新潟だから無理かなぁ・・・。
それでは。
- favorite35 chat6 visibility137
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件