W杯まとめ その③
-
わらぢto(巨大)浮き輪
2014年06月26日 20:31 visibility157
おや?途中まで書いてたはずなのに消えてる…
まぁ別にいいか。
と言うわけで大詰めのグループリーグ最終戦。
オーストラリア●0-3○スペイン
過去2戦でいい戦いしてたので
スペイン喰っちゃわないかななんて思っていたものの
やはりキューウェル(ケーヒル)が居ないと厳しいか。
(玄人さんま大先生様曰く。
有名人はそれはそれで大変ね。)
かれこれ何年メンバーの入れ替えがないのだろうか…
全くないって訳でもないけど。
そんなスペインは最後に意地みせましたとさ。
っていってもこっちはチラ見しかしてない。
オランダ○2-0●チリ
むぅ…面白かった!で、オランダ強いの?
強いんでしょうね…
ロッベンがしっかり決めて
調子の悪いと言われてたファンペルシーもしっかり
結果出してて…あー羨ましい。
カメルーン●1-4○ブラジル
序盤はいい争いだったものの…
決めるべき人が決めて勝負あり。
こちらもチラ見。
クロアチア●1-3○メキシコ
前半途中までは均衡したゲームだったものの
メキシコが先制点を取ってからはほぼ一方的。
この試合でも微妙な判定に泣かされるメキシコ…
それをことごとく跳ね返してのトーナメント進出!
最初に要注目とも書いたのもあって応援してます。
イタリア●0-1○ウルグアイ
寝てた…ハイライトしか見てない…
仕事も休んだって事だけど。
またあの人が同じ事をしたとか…
もう病気の一種なんでしょうね。
別の意味でも激しかったようで。
コスタリカ△0-0△イングランド
なんと…イングランドは未勝利のまま敗退。
逆にコスタリカは無敗の1位通過。
環境の違いなのでしょうかねぇ。
日本●1-4○コロンビア
序盤にPKで先制されるも前半終了間際
岡崎のお得意ダイブで同点。
勢いがついたはずだったのだけど…
名将ペケルマン、ハメス・ロドリゲスに格の違いを見せ付けられる。
終盤には記録のためにモンドラゴン登場というおまけ付。
ところで今までスルーしてきたけど、
なんで斉藤連れて行ったのでしょうか?
(確かにコンディションの差の激しい選手だけれども…)
勝たなければ始まらない試合でなぜ前線を増やすのではなく
バランスを保ったままの交代なのでしょう?
そしてまぁ言うなれば本田とザックと心中した日本代表。
海外組が増えたとはいえ…トップクラブでレギュラーはってるのは
長友だけという現実。
交代で入った選手が違いを生み出せないと言う現実。
目の前の空のゴールにも流し込めないと言う現実。
他にもあるとは思うけど…
現実は現実なんでまた4年後を楽しみにしてます。
そーいやメキシコも海外組集めて予選で苦労して
国内組でプレーオフに持ち込んでの出場なのよねぇ…
ギリシャ○2-1●コートジボワール
したたかにギリシャ…
コートジボワールは今回も1次リーグ突破ならず。
もちろんチラ見。
ナイジェリア●2-3○アルゼンチン
面白かったなぁ…打ち合いっぷりがw
入れられたら入れ返す!!等倍返しだ!…失礼。
それもさることながら、今回のメッシはホント凄い。
これでブラジルとはトーナメントの反対側。
さて熱い決勝実現なるか?
ボスニア・ヘルツェコビナ○3-1●イラン
今大会初得点を記録するも決定力及ばず
敗戦のイラン。逆に歴史的第1歩を踏み出した
ボスニア・ヘルツェコビナ。チラ見なのでそれ以上
わかりません。
ホンジュラス●0-3○スイス
シャキリのシャカリキな活躍でスイス完勝。
…年食ったんでしょうね。俺が。
気を取り直して、今回のスイスは守備が磐石とは
言えず、所々ピンチを招くも無失点で勝利。
エクアドル△0-0△フランス
おや?まぁ?エクアドルもやっぱりそこそこ強い?
フランスが手を抜いた?わからんけど引き分けの
結果には少々の驚きが。
初戦の対スイスであの終了間際の失点がなければ…
たらればですけど。
ポルトガル○2-1●ガーナ
最初に書いておこう…ハイチラ見です。
2台で同時に観てたけどほぼつけてただけ。
やっとこさエースがゴールを決めたけど…
守備しない(元から)決定機も外す…
ほぼいいとこ無しでしたな。
ドイツ戦の4(ペペ)失点が響き敗退。
エースのやる気…あったのかしら?
U.S.A●0-1○ドイツ
心情的に非常に複雑な試合。
ドイツに勝って欲しいけどアメリカに消えて欲しくない…
ガーナとの得失点差になるかも?ってところでポルトガル登場。
流石に一気にそんな詰まるわけもなく終了。
引き分けたらもっと安心だったのにと言ったら
スポーツを否定することになるので内緒。
ただ…ドイツはブラジルと同じ側になるんだよねぇ…
かといって反対側もアルゼンチンが居るわけで。
まずはめでたしめでたし。
韓国●0-1○ベルギー
アジア勢全体で勝ち点3が決まる。
ベルギーは守備はある程度整っているけど
攻撃は若さと才能っていう感じ。
それで決めきっているのだからやはりアジアとはケタ違いか…
韓国は後半は足が止まってましたな。
ルカクの調子が上がらないことぐらいが不安材料かな?
それに替わる選手も困りはしないだろうけど。
アルジェリア△1-1△ロシア
次回開催国のロシアは決勝トーナメントへの切符が
手から滑り落ちるドロー。
全く観てないのでわからないけど
先制点のヘディングは綺麗。
この結果…
6月29日 ブラジルvsチリ コロンビアvsウルグアイ
6月30日 オランダvsメキシコ コスタリカvsギリシャ
7月1日 フランスvsナイジェリア ドイツvsアルジェリア
7月2日 アルゼンチンvsスイス ベルギーvsU.S.A
初日に南米同士で4→2に絞られる勿体無い…
その分魅力的なカードって事で。
2日目は注目のメキシコがオランダ相手にどんなプレーを
するのか要注目。
コスタリカvsギリシャかぁ…地味だよね。
地味だけど楽しそうでもある。
3日目は欧州vsアフリカの構図。
理想はフランスとドイツにしっかり勝ち上がって貰いたい。
4日目はアルゼンチンvsフランスに守備崩壊のスイス、
ベルギーvsクリンスマン…あうぅ…orz
南米、北中米で消えたのはエクアドルだけ…か…
アジアどこ?どこどこ?枠いくつ削る(再)
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件