昨日のわかりやすい解説〜


今日は静岡から埼玉に戻って来ました。


在来線を乗り継ぐ事3時間…


ちなみに特急使っても2時間半。料金は倍


新幹線をフルに使っても2時間半…。やっぱり料金は倍





ちなみに名古屋までなら料金倍で時間は3分の1以下。



近いようで不便な伊豆。





昨日も書いたとおり写真の場所は大室山です。




伊東市にあります。ちなみに小室山もあります(つつじが有名)


年に1回春の訪れを告げる大室山の山焼き。

http://1st.geocities.jp/mt_omuro/index.html



この時は珍しく道路も渋滞。そして人もいっぱい。

(こういう時しか渋滞しないw)





あまりダラダラ前置きしても仕方ないのでとっとと次いきましょうかねw





周りから徐々に火をつけていくんですが…


こちらの正面にも火が放たれました!!


すると一瞬で…


←こんなかんじ!!


しかもすっごく熱いの!!


熱風が凄い!!



風下ではなかったからこれでもマシな方なんだろうな…





そして5分もしないうちに真っ黒焦げ…




炎って恐ろしい…………





火の勢いって凄いですね。



三国志などで火計とかでてきますが、


これなら効果あるんだろうなと思いました。(脱線)







←これは修善寺の梅祭りの会場からです。





見てのとおり富士山。


先ほど出てきたさくらの里からも見えるのですが…


あまりにも小さいのと電線がじゃまだったのでこっちをUPします。






明日に続く。













chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。