
☆栃木vs札幌@グリスタ☆
-
-
sweet
2010年03月21日 21:24 visibility194
帰りは新幹線で爆睡でした。
今朝はまさかの4時起き
(^_^;)
ホテルが揺れて(笑)
地震かと思ってテレビつけたけど
どうやら『突風』だったみたいですね。
ラボーラ開いたら、関東エリア在住なサポーターさんたちが、やはり同時刻に突風で目が覚めちゃったって日記UPされてて、地震じゃなかったんだなってホッとしました☆
ありがとです。
やっぱりラボーラっていい。
昨日、味スタで、
『茂庭コール』を古巣のFC東京サポーターと移籍先のセレッソ大阪サポーターが一緒くたにになってやってた(笑)!って書いてくれていたサポーターさんがいたけど
そういう現地の、テレビでは見られない愛すべきシーンを知ることが出来るのもラボーラならでは☆
でも最近・・・
なんか心ない人が、嫌がらせのメッセージ送ったり、コメント書いてたりするみたいで、被害にあっている方が複数人いらっしゃるみたいです。
選手たちは大丈夫なんですかね(>_<)
被害にあっていないか心配です(;_;)
人を羨んでても何も発展しないし、そんなことを書いてるヒマがあったら、好きな選手にでも応援の手紙を書いたらいいんじゃ?って思っちゃいます。
サッカーと同じで、フェアじゃない人はホントだめだと思うから。
Jリーグが開幕して、いいことがたくさんあったけど、サッカーや仲間に対して志の低い人たちまでがサッカーに加わるようになってしまったこと。
それだけは私はJリーグの『負の遺産』と感じています。
チームが良くないとき、自分の思うように事が運ばないとき
文句を言うのは誰でもできること。
でもそれはサポーターとは呼ばない。
チームが苦戦しているときこそ
「自分らが応援行かな♪」とアクションを起こせる人
共に闘える人
選手たちにたとえ試合後罵声を浴びせてしまったとしても、後で、応援でそれをしっかりカバーできる人
私が唯一許せるであろうヤジ将軍サポーターは、百歩譲ってもそういう人だけです。
だから
今日試合後あれだけ選手たちに偉そうな態度をとっていたG裏サポーターのうち何人がちゃんと来週大分まで来るか、楽しみにしています★
あれだけ言っておいて
来ないなんて、そういうのはサポーターって言わない!!
行動と言動が伴っていないとしたら
去年から成長していないのは選手たちではなく
彼らだと私は思います。
ホームでの栃木サポーターの応援は選手の後押しになっているのか?
というのは、ホームゲームをメインスタンドで応援していて、私も疑問を感じ始めたというのが正直なところです。
メインスタンドの空気が、G裏の応援と全くリンクしていないから。
ドアウェイの試合では、来ているサポーター人数が少ないし、コミュニケーションもあるし、そこまで酷い雰囲気はなくてわりと一心同体でまとまっているんですが・・・。
メインスタンドにも応援はせずにヤジしかとばさない人もいました。
選手が挨拶に来たときに
「次も頑張って!
応援行くからね!」
汚いヤジを掻き消したくてメインスタンドから叫びました。
初めてメインスタンドから叫びました^_^;
G裏もメインスタンドも、こんなサポばっかじゃないから!っていうのをどうしても伝えたかった。
小野寺選手の高いボール奪取力や展開力、和正選手の狭いところをすり抜けていくドリブル
新しい・嬉しい発見の数々☆
何回止めてくれたか分からない武田選手のセービング
そうした一部だけを思い出しても
今日観に来れてよかった、楽しませてもらったとと思ってしまう。
杉本選手も初のベンチ入りを果たせたし、那須川選手がレンタル移籍後初スタメンを果たしたり
何かが変わっていく、動いている
そこに期待感がわいてきてます!
たしかにミスがいくつかあったのは事実。
結果0ー1で敗れたその失点もミスからだったし。
(愛媛FCのとき得点を奪われた内村選手に、またやられた)
悔しいけど
ネガティブなことしか見えてないサポーターより、選手とチームの成長の過程を楽しんでいる自分や周囲のサポーター仲間は遥かにしあわせかなと思います。
最後に
ななおさん、今日は札幌からありがとうございました!気をつけて帰ってくださいね☆
mkoさん、帰り宇都宮駅まで送ってくれて本当にありがとう!
新幹線間に合ったし超助かりました(*^∇^*)!!
また切り替えて頑張っていきましょう♪
JFL時代からのスタジアムDJ ユウ兄も今日で卒業でした。
深澤くんは引退の道を、勲くんは、タイのチームへ
それぞれの新しい道に
素晴らしい出来事が待っていますように・・・☆
- favorite29 chat7 visibility194
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件