全社1回戦☆Chukyo Univ.FC-FC KAGOSHIMA@多摩市陸

  • sweet
    2012年10月13日 21:45 visibility1465

日曜(明日)から博多遠征だから
行くのどうしよう?
今年はあきらめようかな?

と思っていたのは昨日の夜まで。



朝目が覚めたら

「行く♪」以外の答えは見つからず(笑)

いざ多摩行きを決断♪



今日は全社の初日でした!

数ある1回戦の会場から私が選んだのは多摩。


はじめて多摩に来ましたが
緑いっぱいの素敵な街でした。


会場に着くと
数々のお土産☆



手作りドーナツは試食させてもらえるし(笑)
ソフトドリンクは無料で飲み放題だし

多摩市と友好都市という長野の富士見町の方からは
カーネーションを紅白一輪ずつ2本いただいたし☆

 


多摩を選んで大正解♪


そしてそれは試合も!!でした。

他会場でもそれぞれ素晴らしい試合が行われたことと思います♪

全社は来年の国体リハーサルも兼ねた大会なので
それぞれの街で
ボランティアさん含めたメンバーで
それぞれの街のカラーを出し
それぞれの街を訪れた観戦者をもてなしてくださいます。

きっと今日
全社に行ったサッカーファンの皆さんが
各地で素敵な一日を過ごされたのではないかな[d136]と思います。


私がお邪魔した多摩の皆さんは
素晴らしいスタッフさんばかりで今日ここを選んで良かったな☆と思いました!


今日私が見させてもらってきたのは2試合


第1試合の
・中京大学FCさん
・FC KAGOSHIMAさん


第2試合の
・バンディオンセ加古川さん

・FC今治さん

の試合でした。

4チームの皆さん
まだ日中は太陽が痛いくらい日差しの強いなか

それに負けない熱い試合をありがとうございました!!


---
FC KAGOSHIMA

 


---
中京大学FC

 





40分ハーフで行われた試合の前半



20分まではお互いに様子をうかがうようなゆったりとしたペース


とくに鹿児島は
サイドが若干前線に張り出してはいるものの
ほぼ5バック状態で中京大に対峙


先制したのは中京大!
23分に背番号14牧野選手のシュートのこぼれ球を
背番号8FWの玉田選手が押し込んでGOAL!!





鹿児島ベンチは早くも動き


まず前半27分に
5バックのいちばん左を担っていた背番号6武末選手をベンチに下げて

FWの背番号9・谷口選手を投入


さらに
前半33分
背番号14MF室屋選手に代えて背番号10MFの前田選手を投入


攻撃的な選手の枚数を増やしました。
そして
システムを5バックから3バックに移行すると
さらに3バックの前に平行するように3人のMFを置き
3-3-2-2(たぶん)という珍しい布陣に。

6人で守備をしっかり固め
前の4人にフリーで攻撃させること

守備6人のうち前3人はブロックを形成しつつ
前線に楔のボールを配給する役割も担う

など


布陣を変えたことで
あきらかにやるべきことが明確に。


---
1-0と
1点ビハインドのまま後半に入った鹿児島は

11分に米田選手の右CKから
背番号22丸野選手(後半から田上選手に代わって出場していた)が同点弾!!




これで1-1に追いついた鹿児島でしたが



16分に中京の牧野選手が決めて2-1とすると


さらに
18分にはPA内でPKを取られ

これを背番号10高橋選手に決められて3-1


一旦は追い付いた鹿児島がまた一気に2点も突き放されて

正直厳しいかな
と思いました。
移動疲れだろうな。と



でも!


今日の鹿児島には




「FW」
がいました!!

---
後半28分に決めてまずは3-2と1点差に迫り

後半30分
3-3の同点に



そしてこのまま延長戦に入るのかなと私が思い始めた後半38分


3-4となる逆転弾!!



この後半全ての3連弾を決めたのは

FC KAGOSHIMAのFW

背番号9谷口堅三選手でした!!


この選手たしか
栃木のモツさん(本橋選手)が鳥栖にいたときいっしょにやっていた選手とかで

モツさんファンのエリちゃんが
去年私にオススメしてくれた選手でした♪


(昨年の10月17日に岐阜でやった全社の愛媛FCしまなみ戦で私も見ていた選手)

試合は
3-4でFC KAGOSHIMAの逆転勝ちとなりました。


遠い鹿児島から
こんなに小さなマイクロバスで東京にやってきたFC.KAGOSHIMAの選手たち



そんな移動疲労をものともせず
また
後半で二点のビハインドを負っても慌てることのない大人なメンタルのサッカーをしてみせてくれたこと


またFWが点を取って勝ってみせる!という試合を見させてくれたこと



大学生たちも
見た目はやんちゃそうなコばかりでしたが

最後は地面に倒れるほど
全力で戦っていて

 


ときには鹿児島の選手たちを翻弄させるテクニックでゴールにまっすぐに向かっていく姿もみせてくれました。


それは今日の秋晴れの空のようなとても清々しいもので


開幕にふさわしい素晴らしい第1試合となりました。


中京大は敗れてしまいましたが

広島皆実出身の玉田耕平くんや

青森山田出身の遠藤竜史くんなど

今日みていて
是非トップリーグにあがって冬のインカレに出てきてくれたらいいなと思う選手たちにも出会えました。








↑風格漂う米田選手


私の前にいた少年たち↑
試合中
ドリンク貰いに席立ち過ぎだったけど(笑)

人の前通るときもちゃんと挨拶していくし礼儀正しいし

ピッチにいる中京と鹿児島の選手たちのプレーに対しても

スゲー!とか
巧い!とか
ナイスGK!とか讃えながら見ていて
同じ空間にいて気持ちよかったです☆

鹿島と川崎と町田とF東のチャントを歌っていたかな☆

昨晩のフランス戦から香川真司選手の話題を引き出したと思ったらイングランドでの香川真司選手の活躍を讃え始め

仙台の佐藤寿人選手のことも讃え始め

聞いていて
いまの小学生って
ほんとによくいろんなサッカー見ているんだなと驚かされました。



第2試合の
バンディオンセ加古川とFC今治の試合の様子もまた後でまとめておきたいと思います。


↑チュロス越しのアップ見学(笑)



また明日からも熱い試合が繰り広げられることを期待しています☆

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。