
JFL入替戦・栃木ウーヴァvsノルブリッツ北海道@栃木市陸/フォトレポ2☆土田選手
-
-
sweet
2012年12月17日 15:43 visibility1305
午前中にアップしたレポの続きです。
前半をスコアレスで終わったこの試合
1週間前に行われた第1戦では2-1でウーヴァが敗れていたため
後半に1点でも取らなければ降格が決まってしまうウーヴァ栃木
---
後半
キックオフ!!
風向きが変わり
風に立ち向かっていく格好となってしまった栃木
厳しい状況でした。
しかし
後半17分
ボックス内でワカが放ったシュートに
ノルブリッツ北海道のDFがハンド
ゴールを守りたい想いが全身に溢れ手が勝手に動いてしまったのかもしれません。
これでPKを得た栃木
肩を組み
濱岡選手のPKを見守る栃木ベンチ
決めた~!!
どっと沸いたスタジアム
これでノルブリッツ北海道も攻めに出なければいけなくなったな。
と多くのサッカーファンが感じたことと思います。
しかし
サッカーファンの予想を覆したノルブリッツ北海道
自分たちのサッカーを全く崩すことなく
自分たちのスタイルを貫き守備を徹底させるノルブリッツの選手たちに
スタンドのサッカーファンは感服
その忍耐強さたるや
今年私が見たあらゆるカテゴリーのどのチームよりも間違いなくNo.1でした!!
---
アディショナルタイム4分も経過
タイムアップを告げる主審の笛
15分ハーフの延長戦へ
---
スタンドから応援するノルブリッツ北海道のメンバー
栃木のベンチに目をやると
救急車で搬送され
病院で治療を受けていたタムくんが
なんとそのままスタジアムに戻ってきたではないですか!!
---
ものすごい気迫のなかで
あっという間に延長戦が終了しました。
---
そして迎えたPK戦
先攻はノルブリッツ北海道
一巡目の畠山選手のキックがクロスバーに跳ね返され
三巡目の倉谷選手のキックを栃木のGK山本勇太選手にセーブされたなか
栃木は
濱岡選手・岡田選手・竹内選手と全員が成功
そして最後は安間ム月くんが落ち着いて決めて勝負あり。
---
ノルブリッツ北海道史上
最もJFL昇格に近づいたのは
まさに今年・2012年
この大会でした。
しかし目前にして掴むことが出来なかった悲願
この悔しさ
11月23日に国立競技場で見たジェフ千葉の選手たちの姿と重なりました。
そしてそのときジェフの選手たちに感じたように
この人たちは
来季どこよりも強い気持ちで戦うことになるだろう!!と
感じました。
---
そしてそんな象徴的な姿を見せてくれたのは
ノルブリッツ北海道の背番号10・土田真也選手でした。
土田選手の視線の先にあったのは
この景色でした。
呆然としているわけではない
睨んでいるわけでもない
その光景を何分間もずっと見つめて「胸に焼きつけて」いるように見えました。
来年
またJFL昇格を叶えるためには
まず北海道リーグで首位になるか全社で優勝or準優勝しなければなりません。
その上で
また地域決勝大会を予選ラウンドから戦い
そこで首位になり
最終ラウンドに進み
今年の相模原や福島のように2位以内に入らなければいけません。
JFL昇格を目指し
またはその先のJ昇格を目指す全国のクラブが
どこも次々に補強をしていきます。
来年もJFL昇格は厳しい道だと思います。
途中で挫折するときも
イヤになるときもあるかもしれません。
でもきっと
そうしたときに
昨日胸に焼き付けたこの光景と
この日噛み締めた悔しさが彼の支えとなり
チームやチームメイトのチカラになっていくのではないかと私は思います。
2008年11月
私が初めて「地域決勝」という未知の地域リーグというカテゴリーのサッカーの世界に足を踏み入れ
鳥取のコカコーラウェストパークに行ったとき
そこにいた一人が土田選手でした。
いつから土田選手がこのチームに在籍しているのかは分かりませんが
少なくともあれから4年。
また
土田選手と同じく当時からノルブリッツ北海道でプレーを続けている選手が5人ほどいます。
このチームのブレない戦いぶりには
そこにも秘訣があるのかもしれませんが
決して恵まれた環境ではないなか
そこでサッカーを続ける忍耐強さ・我慢強さ
それがこのチームのサッカーの特徴となり
地域サッカーファンはもちろん
先週はじめて彼らのサッカーをみた栃木SCサポーターの友人らまでもを魅了したのではないかと思います。
来季の活躍と
悲願達成をかげながら応援しています。
来年のコンサドーレ札幌戦のときに
ちょうど北海道リーグの試合があったらいいのにな(笑)と思います。
---
試合後の高安くんたちの様子もレポしたいのですが
このあとお仕事で
帰宅が深夜になってしまうので
続きはまた後日書かせてください。
- favorite14 chat2 visibility1305
-
navigate_before 前の記事
高校サッカー開会式/各都道府県代表の入場パフォ・その1
2012年12月30日 -
次の記事 navigate_next
インカレ1回戦・専修大vs関西大@湘南レポ1/村松くんはJ2富山へ
2012年12月21日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件