7/11JFL☆流経大vs松本山雅@たつのこ

  • sweet
    2010年07月13日 19:19 visibility375

こんばんは!
やっと日曜日の試合レポです。


この試合は友達のダーリン(彼)が出てるので☆すごく楽しみでした(笑)!


前にもこちらに書いたかもしれないけど

彼が新しい場所に旅立っていくときに
彼女の部屋に残していったレゲエ歌手の歌詞がめちゃ好きで・・・


その歌詞がこれ!


「お互いに頑張って
でかくなれば上で会えると思うし
上で会えると思うし
また疲れたらまた一緒に遊べばいいし
休めばいいし

どんなにツライ時だって オレは近くにいるし

昔もってたでっかい夢はまぁかなわなくてさ

だけどまた見つけたでかいヤバイ夢はぜったい叶えたいからさ」


サッカー好きとしては
最後の5行がヤバくて


その夢ぜーったいに叶えてほしいと思ってて。


私もあれから一緒に松本に行く予定だったんですが
私がすっかり栃木に夢中で(^_^;)・・・!?
実現出来てません。


掴みどころの無い、自由気ままに生きてるような彼なんですが
彼女が春に車で一人雪道を帰るとき、面倒くさいそぶりを見せながらも一緒に片道4時間も乗って帰って来てくれたり

彼女がタイヤにつけるチェーンを持ってなかったから、チームメイトの石田選手の家に寄って借りてくれたり・・・実はすごく優しい彼(選手)なんです
(*^_^*)


では試合レポです。
まずメンバーから

流通経済大学



GK
21高宮

DF
38中津川
16高塚
15乾
37福井

MF
26藤崎
10内山
34木下
8堀河

FW
36ジョシュア
27久保

リザーブ
1真辺
3出原
2田向
6名雪
33吉田
18小山
9早稲田


途中交代
後半13分
27久保→9早稲田

後半29分
36ジョシュア→18小山

後半35分
26藤崎→2田向



松本山雅FC


GK
1石川

DF
19阿部
20須藤
23多々良
2玉林

MF
16鐵戸
17本田
15高沢
25大西

FW
7北村
13石田

リザーブ
1原
6今井
9木村
10柿本
24木島

途中交代
後半0分
25大西→24木島
13石田→10柿本


松本山雅はベンチ入りが5人だけなんですよね。

遠征費を削るためなんでしょうね(*_*)



この試合、立ち上がりは松本が一方的に攻める展開

特に際立っていたのが背番号25大西選手のプレー


横パスを選択する選手が多いなかで縦に勝負してたのが目をひきました!



ドリブルを仕掛け、流経大のファウルを誘い、20分までだけで5本ほどのFKのチャンスを生んでいました☆


それでもなかなかゴールを奪えない松本山雅

大西→北村コンビで回し何度もゴールへ向かうものの、最後のシュートまで行く前にカットされ


最前線にいる石田さん(昨年のヴォルティス徳島の得点王だったはず)にもなかなかボールが入らず。

24分
松本山雅のセットプレーを拾った流経大がカウンター

背番号10内山キャプテンのクロスを起点に27番久保選手が決めて先制!


前期はアウェイで松本山雅に逆転負けを喫した流通経済大学


「勝ちきれるかどうか」がこの試合での課題・ポイントに。


先制点をあげた流通大はこの後5分間イケイケサッカーを展開♪


松本山雅はミスも増え、スタンドの子供(8歳くらいの女の子)から
「 パスミス多すぎだぞ!」とヤジを飛ばされるほど
(^_^;)


この女の子、sweetがメモッてるサッカーノートをちょくちょく覗いてて気になったけど可愛いコでした(笑)!!


この女の子のご指摘通りパスミスが多かったし
動き出しが遅く、チカラを発揮しきれないで松本山雅はハーフタイムに突入しました。


ただ評価したいのは先制されても落ち着いてメンバーが声を出していたこと☆

後半頭に木島選手・柿本選手が現れるとスタンドから歓声が。




山雅サポーターの柿さんに対する想いはすごいもんがありますね☆


采配ズバリというか、キジくんの巧みなステップワークでボールをたくさん回せるように。


大西選手との交代だったんですが、前半の大西選手同様、観客を魅了するプレーを見せてくれた木島選手でした☆

後半はもう2分置きくらいに松本山雅がシュートまで行くように。

多々良、鐵戸、柿本、木島、高沢と攻撃陣一人一本シュート状態。

13分、1点ビハインドの最中だったのに、流通経済大学の37番福井選手が怪我からピッチに戻ると
松本山雅サポーターが拍手で迎えてくれました。

このフェアプレーの精神が素晴らしい☆


15分 キジ君のミドルシュートで同点に追いついた松本山雅。


そこからも柿本選手・木島選手・鐵戸選手がバンバンシュートを撃っていき


たぶん勝敗を決めたのはこの采配!


後半29分、ボランチの高沢選手を下げて、攻撃の得意な6番DF今井選手を投入。

で、CBもそつなくこなしていた背番号20番須藤選手をボランチに上げました。

この須藤選手、

1vs1にも強いし高さもあるのでCB起用をされているのかもしれませんが

CBは国士舘にいた佐藤くんや岡山にいた大島翼くんたちに成長してもらって、(栃木にいたヤマちゃんもガンバレ!)

須藤選手は最初からボランチで起用してもらえるようになれば

松本山雅の勝機を掴むチャンスが高くなるはず!と素人ながら感じたくらい展開力がありました。

後半36分、木島選手のシュートがクリアされたボールをこの須藤選手がドンピシャで前に送り、本田選手のゴールで逆転!


流通経済大学も最後はセットプレーからいくつも惜しいチャンスがあったものの決めきれず

結果松本山雅の勝利となりました。




大学生のラストの盛り上がりというのはやはり素晴らしいものがあると思いましたが


キックオフのときからそのハードワークが出来るようになれば


この流経大チームもガラっと変わるかもしれません。

大学生はまだこれからいくらでも時間をかけてトレーニングすることが出来るし

その伸びしろを持っているメンバーだと感じたので頑張ってほしいと思います!
戻りオフサイドの判定を取られたときに、ちがうだろ!って一生懸命抗議してくれた中野総監督。

今まで数多くのメンバーを育ててきた監督のこういう情熱が必ず教え子たちに伝わるはずです。



前期の松本山雅に対する課題をクリア出来なかったのは悔しかったですが



2か月前に見にきたときより、「一人一人がやろうとしてること」は伝わってきたし


この悔しそうにしてた顔を忘れないよ!って思いました。




大学生は本当に短期間で伸びるので
心からガンバレ!って思いました。


では今夜はこの辺で
(^_^)/~














































































































































































































































































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。