栃木サポーターさんたちに感謝☆第一回栃木SCメインスタンド応援会議(仮)続報

  • sweet
    2013年10月21日 19:43 visibility818

こんばんは。

お昼に書いた日記にたくさんのご意見ありがとうございました。

「直接言ってきてほしい」と書いたけど期待はしていませんでした。


あったとしても
自分がどこの誰かも明かさずに
無責任にコメントやメッセを送ってくる栃木サポーターしかいないだろうくらいに思っていました。


ですが
女性サポーターさんが
「ツイッター上で批判的な発言をしてしまい申し訳ありませんでした」と丁寧に真摯に直接メッセを送ってきてくださったり

男性サポーターさんも
ラボに登録してメッセを送ってくださったりなど

その姿勢にたいへん感激しています。

男性サポーターさんからは「あなたの言っていることには栃木県民全体をバカにしている」という言葉もいただきました。


栃木の人は行動力がないとか

4000人入ったから拍手しちゃダメなんですか?とか

僕みたいに今年はじめて試合を観に行くようになって水戸戦だけ行ったようなサポーターは意見したらダメなんですか?


という言葉をいただきました。


メッセをいただいた皆さんには全員お詫びや返信をさせていただきましたが

この場を借りて
今回私が主張したいことがあったがために
不必要に過激な発言があったこと

そして関係ない一般サポーターさんたちにまでご心配や不快な想いをさせてしまったことをお詫びしたいと思います。


前にも書いたように
栃木に嫌いなサポーターさんは一人もいません。


言っていることややっていることに対して意見を書く上で

私の表現が下手で
より激しい言葉を使ってしまったり
攻撃的になってしまったことを反省しています。


みんなでもっと栃木SCの応援をしたい!!
スタジアムをもっと楽しい場所にしたい!!

それだけだし
その想いを抱いているのはみんなも同じだということを今回とてもよく知ることが出来ました。


そして栃木県民のかたたちのあたたかさにふたたび触れて

この約5年半栃木に通って本当によかったなぁって思っています。


と書くと
なんだか栃木のサポーターをやめてしまうようですが(笑)


これからもJ2では栃木をいちばんに応援していくことに違いはありません。


5年前の2008年8月17日
あの都田で栃木SCに出会った日
その週末からずっと栃木に通ってしまったように


2013年8月17
湘南で出会ったチームに
このチームの応援をしたいという強い衝動に駆られました。


栃木SCの過去5年間におけるいちばんの暗黒期で
松田監督もつらかったと思うし

私も大好きなサッカーを嫌いになりかけていました。

栃木がもしそのような状態になっていなかったら
いまこうして湘南に通うこともなかったのかもしれません。


だから
サビアの言葉を借りるならこれも「神様の計画」で

私はサッカーの神様の計画だと思うことにしました。

2011年に栃木の応援から離れて
富山に通ってまた栃木にもどってきたように

今後どうなるかは分からないし
それは栃木サポーターの皆も同じだと思います。



栃木がつらいとき支えになってくれた湘南を
残り5試合全力で応援して絶対に残留させるのが私の今のいちばんの目標


栃木では
私は昇格以上にみんなで戦える集団になりたい!!


そのために出来ることをいま全力でサポーターの方々と考えています。

第一回栃木SCメインスタンドサポーター会議(仮)にも想像以上の反応をいただき

12月に
初回は都内で県外サポーターを中心にという考えでいます。

栃木SCには東京観戦会があって
すぎさんたちの芸人栃木SCスツアーのアシストをした方々やボランティアの方などなど


その方たちにもご協力やお申し出をいただきました。

もちろん宇都宮でも開催予定ですし
栃木県民であっても都内開催時にも参加していただけたら楽しいなと思います。

みんなでワイワイごはんを楽しみながら意見をしゃべりあうスタイルになるつもりなので

みなさんもすこし考えておいてくださいね♪


では何人かまだ日記コメントへのお返事やメッセへの返信が滞ってしまっているかと思いますが

このあとも深夜0時の閉店までお仕事なので帰宅後か後日お返事させていただきます。

11/3の長崎遠征には日帰りでなく(笑)2泊3日でゆっくり行けるように

11/24の試合後はPO進出を決めて舞妓さんのいるお店で豪遊できるように←

お仕事に励んできます
m(__)m

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。