import_contacts ブログ
-
田中隼磨の日記が更新されていて食事に行ったという写真が出てたけど物凄い豪華メンバー!しかもハユマ以外みんなケガ人だぁ〜〜〜写真を見ると田中達也がベビを抱いてるけどお子ちゃまが居たんだね〜〜ビックリ!アテネ世代も結構いいメンバーが居ますね。早く怪我を治して代表ユニを着てピッチで暴れて欲しいです。勿論ハユマも代表入り目指して頑張れ!
|18年前 -
ミラノ中央駅から1時間おきに出てる近郊列車に揺られて1時間。典型的なイタリアの中都市といった感じのベルガモの街に到着します。この街を本拠地にしているのが「アタランタ・ベルガマスカ」。青と黒のストライプが美しいユニフォームです。また街は違うのですが、アルビノレッフェというクラブもここをホームスタジアムとして使用しています。(レッフェのスタジアムが4000人収容と小さすぎるため。C1へ降格したら再びこ...
|18年前 -
小学校からの付き合いの親友、プロテニスプレーヤーのもっちゃん(リンクはってます)と今日久々に会いました。柏市内で食事しながらお互いの近況やこれからの事、僕の悩みなどたくさん話をしてホントに楽しい時間を過ごせました。もっちゃんは相変わらず熱い人で、色んな刺激を受けました。久々に会ったもっちゃんは何か人間としての器の大きさが広がっていたように感じた。やっぱり色んな人と会って、色んな話をすることを意識し...
|18年前 -
4月30日。都3部、4部のチームと、3つ巴戦。都リーグの次節(5月21日)の相手は、開幕からの2戦を、10−0、8−0で圧勝している強豪。だからってビビる必要はなくて、逆に、勝てば優勝?みたいな。アタックチャンス到来。というわけで、本日は大事な大事な調整試合。 でも、グラウンドに着いてビックリ。「今日ってソサイチ・・・じゃないよね?」ってくらい狭い。というわけで特別ルール適用(適当)。 特別ルール...
|18年前 -
最近鬼神の如くゴールを量産してますね。F・インザーギ。 イタリア代表になれるかは微妙なところですが、最近の試合に出れば2点以上決めてしまう感じがするあの得点力はすばらしいものがありますよね。 今乗りに乗ってるのでイタリア代表になれば活躍してくれそうなんだけどな。 カテナチオを捨てたとはいえ、イタリアの守備力は世界屈指だと思うのでFWが乗りに乗ったら優勝も夢じゃないはず。ピッポが代表復帰することを祈...
|18年前 -
今日、キリンカップサッカー2006の日本代表が発表された!さー、誰が選ばれてるのかな? GK 土肥洋一/FC東京 川口能活/ジュビロ磐田 楢崎正剛/名古屋グランパスエイト DF 田中誠/ジュビロ磐田 宮本恒靖/ガンバ大阪 三都主アレサンドロ/浦和レッズ 中澤佑ニ/横浜F・マリノス 坪井慶介/浦和レッズ 村井慎二/ジュビロ磐田 加地亮/ガンバ大阪 駒野友一/サンフレッチェ広島 茂庭照幸/FC東京MF...
|18年前 -
<写真>J's GOALに出てました サプライズなんてあったもんじゃない・・・ ジーコさんの頭の固さにはガッカリだよっ! ・・というわけで思わず桜塚やっくんの画像を出してみる・・・(^_^;)
|18年前 -
時間経ってしまったけど、2ndレグの感想を書いてみる。 試合前、観客席が バルサカラーに染められているのを見て、 鳥肌が立った。 こんな所でプレーできたら 最高の気分だろうな。 始まっていきなり、カカがいきなり いいシュート。 もしあれが入っていたら、点の取り合いに なっていてもおかしくなかったと思う。 お返しのように、エトーがドリブルから シュートを放ったものの ジーダが腹で止める。 この日のジ...
|18年前 -
今日はお仕事の方がほとんどだと思いますが、自分はこの通り家でのんびりSNSを見ています。みなさんお疲れ様です!! 昨日は飛田給にあるMFPのフットサルクリニックに行きました。自分は足首捻挫中のため、参加せず、見学&カメラマンとしてみんなの動きを撮影していました(^^)v今回、初めて飛田給のクリニックを見たのですが、実戦向きの練習ではっきり言って今まで見た中で1番レベルが高いクリニックでした!!レベ...
|18年前 -
名古屋戦の裏話がナオのHPにありました。 「試合前にエンジンをみんなで組んだときのフミさんの言葉で1つにまとまったと思う。試合のメンバーもそうじゃない選手たちも、もちろんスタッフもね。」 これがあったのかぁ〜! http://www.football-age.com/Default.aspx?TabId=96&EntryID=203&BlogDate=2006-04-29
|18年前 -
<写真>祭日なので、少しは早く行こうと思ったのですが、結局スタジアムに到着したのは、SOSIO入場時間・・・。まぁ〜、待ち時間が無いだけ良しとしましょう。(笑) 今回は、ホーム自由席2階(ゴール裏2階)の着席エリアにて応援。2階の最前列で見ました。やはり見やすい〜です!公式記録では「無風」となっていますが、風が意外とあって寒かったです。アウェイ側の電光掲示板のドット欠けが気になって・・・と思ったら...
|18年前 -
<写真>気持ち よぉwすぅwぐぅぃwwwwwwww!!!!!!!! ジョー・コールの2点目。足裏引き球でDFかわし、至近距離からズドン!!どんだけ思いっきり打つんだよ、、、つーぐらいのイキヨイ!? (原文ママ) 昔、Jリーグのチャンピオン・シップでラモスがループシュート決めたとき、「芸術的!!」との評価が飛び交う中、ガリー・リネカーはこう言った。 (名古屋の最初の無駄な買い物)「ストリート・フット...
|18年前 -
<写真>レディースの挨拶も見たいし、けんたろう(notアルビのDF)も見たかったので、早めにスタジアムに行くつもりだったのに、着いてみればいつものスタメン発表の時間。 しかしそこにサプライズが。え、ほっかも???ナビスコだけじゃないの?ミヤ?慎吾は怪我でもしたの???練習を見ていると、慎吾もノザも普通にやっている。う〜ん、新潟もレギュラーが無いチームとなりつつあるのか? 今回はスポンサー様ご好意の...
|18年前 -
あっと言う間に4月も終わってしまいました。4月の終わりには新しく入った生徒を主にリフティングの測定を行いましたが、皆さん頑張った成果が現れていたのではないでしょうか? 5月1日(月)今日は昨年度の生徒で一番上のクラスに在籍している生徒の測定を行いました。3月の終わりから4月の終わりの1ッ月間にどれだけ努力をして伸びているか楽しみにしておりました。 対象の生徒は5人で一人は昨日の試合で怪我をしてしま...
|18年前 -
天気もいいことだから、W杯も近いし、サッカーに疎い我が家の年寄りも一緒に長居へ。「モリシ」や、サンガの「柱谷」監督とかは知っていたけど、最近「アントラーズ」ファンになっている年寄りだったから、一緒に観戦しながらも、選手を教えたりしなきゃいけなくて…今回は応援が静かになっている時間も結構あったけど、バリエーションには飛んでいて、「モリシのゴールがミターイ♪♪」や「おお〜フルハシタツヤ♪♪」など、その...
|18年前 -
結論の出ないまま、ウォーミングアップのシュート練習。さきほどのメールでモチベーションダウンの“キャプテン”。どっカーン。シュートは枠をはずれ、キラリ木星まで。さよなら人類。“こじ”のキーパー練習につきあい、クロスを上げるも、キラリ銀河系。ふむ、ジダンだ。ぜんぜんダメだ。 試合開始1分前。悩みぬいたあげく手に取るVAAMゼリー。決意の10秒チャージ。「“奥さん”、こんなサッカー馬鹿をおゆるしください...
|18年前 -
世間ではゴールデンウィークということで、Jリーグの観客動員も増えているようです。 各会場でも結構人が入っていて、良い感じです。 そして、何といっても、5月7日に埼玉スタジアムで行われる、 浦和レッズ対鹿島アントラーズの試合。 浦和と鹿島ということと、ゴールデンウィークということもあってか、チケットは既に完売?のようです。(レッズのオフィシャルサイトの残席情報を見る限り) 満員の埼玉スタジアムが真っ...
|18年前 -
なんともらしい負け方をしましたね、インテルさんは。オフィシャルサイトのファン採点が素晴らしいことになってますがまあ、当たり前かなと。もしかしたら、あのオウンちゃんの得点もGKがトルド様だったらなかったかな〜なんて、無責任に考えてみたりしておりますが。別に、ジュリオ・セーザルが悪いというわけではなくて。素晴らしいGKだと思ってます。んが、どうしてもトルド様の方が安心感があるんだな、「様」を付けたくな...
|18年前 -
いよいよ明日はキリンカップメンバー発表。恐らく変わり映えしないメンバーなんだろうけれど、今日は偶然なのか・・・「松田直樹を呼べ〜〜」的な記事があちこちにありました。 一番記事になっていたのは夕刊フジ確かにヒデが一番信頼しているのがマツだという話を何年か前にどこかで聞いた(読んだ)事があります・・・が、中澤が「マツと代表でやりたい」と言ってもヒデが「マツを呼んでくれ」と言っても現実はどうなんだろう?...
|18年前 -
今日は、商標についての話。 よくワールドカップ前などになると、大会オフィシャルスポンサー以外の企業が『ワールドカップ』を臭わす商品を作ったりする。例えば、『ドイツを目指せ』みたいな感じで。 それが、ドイツの連邦裁判所にて『ワールドカップ』の用語について、FIFAに商標権は無いと判決を下し、オフィシャルスポンサーでなくても『ワールドカップ』を冠にした商品を販売することが可能になった。 今回は、ドイツ...
|18年前