import_contacts 「Japan」に関するブログ
-
2014ブラジルW杯 アジア3次予選GroupC 第1節日本[e237][e363]朝鮮民主主義共和国1-0で日本[e237]が辛勝本当に終了ギリギリのGOAL[e420]後半途中まで日本も今ひとつリズムにのれない感じでしたが清武投入後はらしさが出てきたかボールが動き出しました。その後ハーフナーマイクが入ったことで高さが加わり、そしてロスタイムの麻也のGOALに繋がったのだと思います。ハーフナーマ...
|13年前 -
今さらですがキリンチャレンジカップです[e263]日本[e237][e363]韓国[e704]3-0で日本[e237]がホームで久しぶりの快勝[e420]香川と本田、この2人のGOALで3得点を挙げたこの試合[e77]この2人の連携は実に見事で加えて周囲も良い距離感でこの2人をサポート、タッチ数の少ないパス回しで韓国の守備は機能してなかったように思えます。香川は良かったのは誰の目から見ても明らかで...
|13年前 -
<写真>2日の練習中に急性心筋梗塞を発症して倒れたJFL松本山雅FCの松田直樹が4日午後1時6分に信州大学付属病院で亡くなった。34歳の若すぎる死だった…屈強というイメージが強い松田が急性心筋梗塞で倒れたことが今でも信じられないしこんなにあっけなく亡くなってしまうなんて…人生とは実に儚いものなんだなと改めて思い知らされた。松田には3人のお子さんがいるようで家族の心中を察すると涙があふれてくる。サッ...
|13年前 -
FIFA女子World Cup2011決勝日本[e237][e363]アメリカ[e90]2(3PK1)2で見事に優勝[e364]ついに日本[e237]が世界の頂点へ立ちました[e420]アメリカの猛攻の前に劣勢に立たされて先制点を許した時はどうなることかと思いましたがしかし最後まで諦めない姿勢、強さが二度も同点に追いつくことが出来ました。誰がというよりも全員の力で勝ち取ったと言えるだろう。アメリカ...
|13年前 -
<写真>FIFA女子World Cup2011FINAL準決勝 日本[e237][e363]スウェーデン3‐1で見事、勝利[e420]これで日本[e237]は決勝進出です[e77]嫌な形で先制を許しながらも見事な形で逆転勝利[e420]ややスウェーデンが日本を意識しすぎてくれたと言う部分もあったかもしれません。すでにドイツ[e700]を破ったという快挙を達成しているが更に決勝進出です。動きが良くて...
|13年前 -
FIFA女子World Cup2011 FINAL準々決勝 ドイツ[e700][e363]日本[e237]0(Ex)1で日本の劇的勝利[e420]約1ヶ月ぶりに日記の更新です[e263]本日の日曜は朝からビックなニュースが入ってきました[e284]なでしこJAPANのドイツ撃破[e446]朝早かったのでLIVEは観れなかったけど延長後半の澤からパスを丸山が角度のない所から強烈なシュートを放ち見事に...
|13年前 -
震災の影響もあり異例のシーズンとなっている今季のJ-LEAGUEですが順位もまた異例ではないでしょうか[e77]現時点でトップ3は柏、広島そして仙台[e284]ACL等の関係で試合数に差はあるもののこの3チームがリーグ再開後も好調を維持していますね[e446]柏はJ2を制覇した勢いそのままに快進撃を続けている、特にベテラン北島の復活が勢いをつける原動力となっていますね。広島も長く同じ体制でチーム作...
|14年前 -
6/4にカシマスタジアムにてチャリティーマッチが行われます[e77]「FOOTBALL STARS AID」 主催:茨城県サッカー協会 主管:鹿島アントラーズ・エフ・シー ANTLERS LEGENDS(Antlers-OB)[e363]WITH HOPE UNITED(元J-LEAGUE STARS)ANTLERS LEGENDS GK千葉 修古川 昌明高桑 大二朗DF奥野 僚右賀谷 英司秋田 ...
|14年前 -
今季のJ-LEAGUEは開幕戦こそ行われたものの第2節を前にあの震災が発生した。そして長い中断期間を経て4/23に再開[e77]その震災の被害チームであるベガルタ仙台の勢いがすごいですね[e284]開幕戦で[e363]広島0-0で引き分けだったが震災後は・川崎F[e363]仙台 1-2・仙台[e363]浦和 1-0・仙台[e363]福岡 1-0と3連勝してスタートダッシュに成功[e77]通算でも3...
|14年前 -
名古屋にとっては何ら問題はないと思いますが他のクラブでは震災による不安を理由にクラブを退団選手が現れているようです。新潟はジョン・パウロ、そしてこないだまで鹿島にて今季は仙台で期待されていたマルキである[e284]そんなマルキはアトレチコ・ミネイロに2年契約で入団みたいですね。マルキは仙台でも活躍するだろうと楽しみにしてましたが残念…仮に鹿島にいたとしても震災の影響であれば同じ結論になっていたでし...
|14年前 -
東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ 日本代表[e363]J選抜2‐1で日本代表[e237]の勝利[e420]試合云々についてはチャリティーマッチということもあるので割愛します。まぁ何はともあれカズでしょうね[e2]自分がガキの時のヒーローが大人になってもプレーしていてそれでこの大事な日本中、いや世界中が観戦している中でGOALをGETする[e420]やっぱこの人は『持ってる』としかいい...
|14年前 -
<写真>どうやら4/29の再開になるようですね[e77]設備や環境などに大きなダメージを受けたチームがあることを考えるとギリギリのラインでの準備期間かもしれません。あくまで目標をGWに設定したというだけで状況を確認しながらまた4月に入った頃にでも判断するんでしょうけど…くれぐれもセリーグの開幕云々の時のように節電電すればやっていいだろ的な傍若無人な姿勢は止めて欲しいものです[e284]みんなが節電...
|14年前 -
アジアカップ2011 決勝日本[e237][e363]オーストラリア1‐0で見事な勝利[e420]前線でのプレスがないオーストラリアの省エネなプレーに合わせるかの如く日本もスローテンポで試合が始まった。それでもハイボールでストロングポイントを活かせるオーストラリアに対して緩急なくスローなままでは持ち味が出せない日本[e237]守備意識が高く得点がなかなか生まれないという地味な展開です。決勝戦にあり...
|14年前 -
<写真>今日はアジアカップ準決勝ですね[e77] 今大会の4強はオーストラリア、ウズベキスタン、韓国[e704]、そして日本[e237]ですがどの国も力が拮抗し楽に勝てるような試合は1つもなかったように感じます。 日本[e237]の大逆転劇はもとよりオーストラリアと韓国は延長までもつれたしウズベキスタンにしても余裕にというわけではなかった[e284] そしてこの4強に前回まで必ず残っていた中東勢が...
|14年前 -
<写真>アジアカップ準々決勝 日本[e237][e363]カタール 3‐2で辛くも勝利[e420] いよいよ決勝トーナメントがスタートです[e2] 準々決勝は開催国のカタールと対戦、カタールはグループステージの初戦でウズベキスタンに敗れたもののクウェートと中国に連勝しA組2位通過。 過去の対戦成績は7戦して1勝2分3敗と負け越してますからね… 試合内容は決して褒められたものではないですがよく逆転し...
|14年前 -
<写真>FC東京の城福浩監督が辞任だそうで… はたから見ていてもかなりヤバい状態だと思っていましたがさすがにもう限界だったんでしょうね[e732] ここ数年のFC東京は手ごわい相手という印象だったんですけどね[e263] ナビスコでも優勝したりと日本人の指導者の中では優秀な人なんだと思っていましたが… クラブチームは去年強かったのに翌年急に弱くなるなんてこともありますからね[e732] そうなると...
|14年前 -
<写真>火曜日の代表戦は序盤こそぐずぐずな相手守備陣のおかげで主導権を握っていましたが全体を通すと何とも言えず… そしてお粗末なミスから失点してしまった試合が楢崎にとっての日本代表[e237]のラストゲームとなってしまったというのが残念です[e259] なかなか代表に定着できない名古屋の選手の中で10年以上も代表として居続けてたということに感謝しますし何より誇りですよね[e77] 日本代表[e23...
|14年前 -
ここしばらくなんだかやることが多く書き殴るように日記を書いてしまっています… コメ[e86]返しも満足に出来ずすみません[e466] そして今日もそんな日記です[e263] 本題ですが宮市はアーセナルに行くらしいですね[e732] 名古屋出身の選手ですし練習にも結構な頻度で参加してましたからね、当たり前のように名古屋に入るものと思ってました[e786] 入団を選択してもらえなかったのは残念ですが本...
|14年前 -
<写真>依然と決まらなかった日本代表[e237]監督ですが8月も終わるこの日にイタリア人[e701]のザッケローニ氏に決定し、そして本日就任しました[e77] やっとか…という感じですが全く情報に上がっていなかったんでビックリでしたが[e451] ザッケローニの事はあのミランの優勝以外はほぼ記憶にないし最近はあまり結果を残していないというのが正直な所かな… だから日本代表[e237]の監督になって...
|14年前 -
<写真>J2横浜FCの元日本代表FWカズが[e363]岡山戦で今季初ゴールを決め2―0の勝利[e420] それと同時に43歳5カ月12日でのゴールで自身の持つJ最年長ゴール記録を更新[e230] そしてJリーグがスタートした93年以降のJ1、J2を通じて18年連続得点の金字塔を打ち立てた[e420] 後半44分から途中出場し終了間際のロスタイムに左足で技ありの一撃を決めた[e77] まさに『キング...
|14年前