import_contacts 「テニス」に関するブログ
-
フリースクールでの講座 3月は”筋トレ講座”と”センサー技術を学ぶ”を決めた♪ 4月のテーマは現在検討中で 候補は ①知力と人間力 ②ボカロの魅力 ③面白い学習心理学 ③は子供達向けの実験結果と共に 講師向けの実験を含んでいる(#^.^#)
|5年前 -
昨日の金曜はボランテイアからのボルダリング 昼前は養護学校で文具関係の作業 午後は大型家具向けの作業を実施した。 15時にボルダリングジムに向かい チョット登ったが、まだ左中指は治ってないので 懸垂を少しやってから、仕事(^^♪ 今日土曜は収穫作業からの学習会ボランテイア講師 午前中はホウレン草を青果向け60kg+ 刈り込みを20kgとマズマズの収穫量♪ 午後は母子家庭の子供のための無料学習会 前...
|5年前 -
昨日木曜はフリースクール 子供が11人も参加したのは珍しい(◎_◎;) 朝はプログラミング参加者とは別に UTAU作詞作曲ソフトの実習 次いで筋トレ教室(^^♪ 午後はハンドクリームの作成♫ オリーブオイルにみつろうを溶かし アロマを4滴たらして、固める。 私はユーカリ2滴/ラベンダー2滴 インフル対策のハンドクリーム(#^.^#) 3月のテーマは全て決まっていて 昨日は新たに4月の私のテーマを提...
|5年前 -
2月でスタートしたホウレン草収穫作業 一昨日、昨日で10回目 去年は2月は仕事が無かったので 今年は特別の暖冬といえる。 一昨日は青果用60kg+刈り込み60kg 昨日は青果用85kg サイズが大きいので収穫量が大きく 出荷要求もマズマズのようだ(^^♪ 仕事再開直後の数日は疲労感が残り トレーニング量が減っていたが 今週からは慣れてきて、元に戻せるようになった♩♩ 現時点で仕事が週5回、ボランテ...
|5年前 -
”流跡” 朝吹真理子著 新潮社 本作品には、筋という筋も山場も無い。 小説というよりは、むしろ抒情詩に近い作品。 このような作品を読むのは初めてで、かなり戸惑いがあった。 文章は流れるようで、とても静謐。 ”流跡”というタイトルの通り、作者の思考は自在に流れて、 読者はその跡を辿るのみ。
|5年前 -
嬉しい、楽しい、幸せだ、ツイてる、うなづく、笑顔笑顔笑顔 これがスポーツにも大切。 そんな勉強が読書を通じてできた日になりました!
|5年前 -
こんにちは!スタッフNです! 今日も良いお天気ですね!明日もお天気そうでよかったです。 明日の個人的な練習会は6人です。 テーマはボレー・スマッシュなので、アングルボレーとポーチの練習を中心に行おうと思います。 ポーチ練習の特殊練習が楽しみです。ネットで見つけた練習方法で自分もやったことないのでどうなることやら。 みんなならきっとできるはず。 スマッシュも練習するのでしっかりと左側に入らなくては。...
|5年前 -
”30センチの冒険” 三崎亜紀著 文芸春秋 筆者の作品は久々。 ユーリはバスに乗っていて寝てしまい,起きてみたら そこは今までの世界とは全く違う世界だった。 怪しい嵐がやってきたり,怖い鼓笛隊が現れたり, 特定の砂がないと目的地にたどり着けなかったり・・・ 最初のうちは慣れなかった世界だったが, 測量士たちと旅に出るあたりから面白さが増してきた。 旅ではゾウの墓場に行ったり、本が飛んだり 最後は飛...
|5年前 -
寒さを感じさせない トキメキな日々🎵 毎日、毎日、生きていることが幸せ♪ スポーツ仲間からふとした瞬間連絡が(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° あぁ、なんて、ラッキーな2月日和
|5年前 -
今日月曜は唯一仕事もボランティアも無い日。 午前中西部公園で9000歩、6km速歩。 速歩による消費分はおおよそ450kcal。 昼食はマーボ豆腐で、トッピング含めてカロリー150kcal ご飯が茶碗1杯で160kcalだからそれを下回る(^^♪ 午後は筋トレと読書
|5年前 -
今月2月はJOPの申し込みもしてないし 農家の収穫がフルに入っているので 全くテニスがやれていない(◎_◎;) 取り敢えず、唯一時間がさける月曜日のオフ会を探したが・・・ 24日は深谷でテニスオフがあるので 申し込んでみた。 12:00-16:00の4時間なので、 十分出来るだろう(^^♪
|5年前 -
昨日金曜はボランテイアからのボルダリング 午前中の文具向け作業は連携により終了させられた。 午後は仕事が少なかったので6名で公園へ・・・ 公園内のウォーキング1時間+ドライブ 夕方ボルダリングジムへ 左で中指は10日経ってもまだ治らず 少し登って断念 17時からジムの仕事(^^♪ 収穫作業が始まってから疲れが残るようになり トレーニング量が減ってきている(-_-;)
|5年前 -
昨日木曜日はフリースクール 午前中は言語聴覚士さんのお話を聴くことが出来た。 ナカナカ人材不足のようで 子供達の誰かが目指す可能性もあるだろう。 昼食時間には筋トレやったり 日本史の年号の覚え方をやったり 午後はバレンタインフラワーアレンジメント講座。 最初は子供達の作るところを見ていたが 途中から自分でもやってみた♫ 子供達の一人が手作りチョコを配ってくれた!(^^)! 外見も素晴らしいが、味も...
|5年前 -
怪我した時に困るので、スポーツ安全保険に入ると良いらしい。
|5年前 -
昨日はホウレン草収穫作業♫ 気温は低かったが、風が無く あまり寒さを感じなかった(^^♪ 収穫は順調で 3時間で4カゴ+α 40kg獲れた。 週末は天気が悪そうなので フルタイム4名で金曜に刈り込みをやってもらい 土曜日曜は作業場での調整作業になる予定!(^^)!
|5年前 -
”高校入試” 湊かなえ著 角川書店 ”人生が変わる試験なんだから教師はもっとちゃんとしろ” ”学校現場どうなっているんだ” SNSではこんな言葉があふれそうな内容。 教師側としては毎年定期的にあることだし、 選ぶ側と選ばれる側の差が出てしまうのはしょうがないものなのか? 全部マークシートになったら本当に理解しているか分からないし、 惜しいなっていう答えも一律だめにしてしまう可能性が高いし・・・ 高...
|5年前 -
夕方から夜にかけて堺市金岡公園でテニスをしました。 テニススクール時代の知人に誘われて他の5名の方は知り合いではなかったのですが、私を含めて7名での開催でした。本当は8名だったのですが一人インフルエンザでお休みになり、男ばっかり7名になってました。 せっかく昼間にセカンドサーブの練習をしたのですが、どうもサーブの調子がイマイチでダブルフォルトが多い。最初の試合は3ゲーム先取のシングルスでしたが、2...
|5年前 -
今年のホウレン草収穫 2月にしては暖冬の影響なのか順調のようだ(^^♪ 2/4にスタートして、火水土日、火、そして明日水曜 週4日のペースでの収穫作業。 例年だと2月は休みが多いのだが・・・ 今年は現時点では休み無し状態。 但し、次とその次の畑は微妙な状況?? 暖かいことが災いして、アブラムシが多いかも・・・ この時期は本音を言うと寒いので 収穫作業より、作業場の調整作業の方がベター♫ 今日は普通...
|5年前 -
ボーカロイドに相当するフリーソフト、思った以上に簡単にダウンロード出来ましたね(^^♪ 作詞作曲が出来るので、あとはライブラリを色々探さないとね♫
|5年前 -
昨日はトレーニングする間も無かった(◎_◎;) 朝からホウレン草収穫作業が午前中一杯(^^♪ そこから直ぐに学習会の場所に向かい・・・ 色々トラブルありながら16時で活動が終了し 講師の反省会をやる筈が、何故か新しい希望者が突然来られて・・・ 急遽反省会中止して、3名の子供達とお母さんとの交流会が始まった!(^^)! 子供達もナカナカ終わらせてくれなくて なんとか夜の新年会の電車には間に合わせるこ...
|5年前