拝啓 岡田様

静かにJのピッチから去ってください。


 


昨日の開幕戦


勝つには勝ったが、相変わらずすっきりしないのは審判の判定


 


主審が岡田って出た時点でフラグは立ってましたが・・・


 


メインスタンド側にいた線審も酷かった。


 


なんでこんなにレベルが低いのかJの審判


 


正当なジャッジをして自信を持って毅然とした態度を取るならわかるが、誰が見ても誤審なのに認めない。


たぶん自分でも誤審に気付いてるのに認めないw


VTRで確認取れて抗議書出しても認めないw


 


Jの審判クオリティ〜


 


なんで間違った事言ってるのにあんな威圧的な態度で自己主張のみを繰り返すのか


試合結果を操る独裁者になりたいのか?


 


審判に異議を唱えられない、審判の決定は絶対


この理屈はわかってますし、当然だと思います。


でも、正確なレフェリングがされている場合のみだと思うんですよね。


 


1試合に1~2回の誤審はしょうがないところもあると思います。


絶対に見えないところもあるだろうし。


 


でもJの審判は同じ過ちを1試合で何度も何度も繰り返す。


そして、得点に絡む決定的な過ちを犯す。


 


わざとやってるとしか思えないぐらいに・・・


ミスだと言い張るなら・・・ そんなにミスするなら辞めろと言いたい。


 


選手にも監督にもサポにもまったく信頼されてない審判が多いんじゃないかな今のJは


勝ってもすっきりしない試合とかほんと萎える。


 


 


昨日の試合のレフェリングはガンバ寄りでも名古屋寄りでもなかった。


でも不安定でレベルの低いジャッジが多かった。


 


今年も審判が試合をつまらなくするシーズンなんですかね?

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。