雨の中の観戦

今日の一言にあったようにtwitterはじめました。


そんなに、ドはまりをしているわけではないのです、気軽にコメント?つぶやきを書けるので、まぁまぁ気に入っています。


しばらくは飽きずに遊べそうです。


twitterのユーザーの方はフォローをお願いします。


otannko1203です。


よろしくお願いします。


 


土曜日ですが、たまたま試合会場が近いのもあって、悪天候ですが行ってきたのです。


実はナイターレッスンのときに、K原さんに応援へ行きますと、宣言したのですよ。


せっかく今までの力試しをする場所で、出来れば私も見に行きたいってのが、本音です。


。。。が、朝から、雨。


それも、結構、本降り。


悩みましたが、たとえなくても、いいか?くらいの軽い気持ちで、自転車にまたがり、向かいました。


半信半疑で会場につくと、すでに試合をしているじゃないですか?


やっぱり開催か(驚)


私が近くに住んでいるから、いいのですが、これが車や電車で時間をかけてくるのなら、むかいませんよ。


 


『優勝したい!!』と闘志満々のK原さん。


着いてすぐに試合になりました。


 


▼1回戦  6-0


相手はシングルスになれていないサウスポーの中年の男性でした。


たまに打ち込んでくるものの、バックを打たせておけば、こわくないです。


K原さん自身も最初であったので、やや緊張気味でスタートです。


スクールでは弾丸のようなサーブを打っていましたが、セカンドのような緩めのサーブ。


ストローク戦で打ち合うわけでもなく、あれれ?って感じです。


対戦相手を走らせると、高い確率でミスをしていまして...。


最初はフォアのほうがよかったかとおもったら、ミスを多くするようになりました。


後半は相手の方がエネルギー切れを起こして、そのまま勝利です。


 


本人いわく、まだ体がかたいとのこと。


うん、確かに・・・。


一回戦をかててよかったと、喜んでいました。


時間を空けずに、二回戦目に突入です。


 


▼二回戦  7-5


30代後半のすらっとした、男性。


いいじゃん、ナイスガイじゃん。


残念、左手に指輪をしていたじゃないか...。


(何をしにきたの? 笑 )


ちょっと脱線しましたが、今度は打ってきそうなタイプですね。


最初のうちは、体が温まっていないようで、相手のミスが多く、2-0とリードしますが...。


だんだんと頭角をあらわしてきます。


結構、癖のあるボールを打っていました。


サーブ&ボレー→ネットにべた詰めです。


その流れが激ウマです。


ボレーをさせたら、ミスが少なく、どこに打ってよいか困るくらいです。


最初の2ゲームのリードはあっというまに追いつかれ、2オール。


相手からのサーブですが、サーブ&ボレーでネットに出てくるので、K原さんが悩んでいます。


K原さんがリターンを返しても、厳しいとこへボレー。


ロブで逃げようとしても、長身が故に見逃してくれません。


それどころか、スマッシュで決められてしまいます。


K原さんも必死にキャッチをして、また抜きにかかりますが、やっぱり捕まってしまいます。


防戦状態ですが、ジュースまでこぎつけます。


 


...がここで、雨が強くなってきました。


トスをあげられない状態なので、いったん引き上げて様子を見ます。


桜の木の下で雨宿り。


まだ、本人いわく、びびっているとのこと。


うん。。。そうですか??


確かに、ネットに詰めてこられたときは、困っている感じには見えたけど?


サーブ&ボレーでネットに詰めてくるタイプに遭遇したことが少ないので、自分の中で処方箋がないのですが、打てるなら、ストレートまたはストレートロブであったり、または相手の足元とかかな??


ストレートを打つときに体が開いていて、サイドアウトをしていたのが気になりました。


気がついたことがのどまで出掛かっていますが、言えません...。


ホントはいいたい。。。


口をパクパクしていただけで、大して会話になりません


(K原さん、ごめんなさい)


 


数分避難して、あめがよわまったので、ゲーム再開。


このインターバルが吉とでるか?いなか??


その後、K原さんが必死にキャッチしたいと粘り強いテニスをして、最後は相手のダボでゲームカウント3-2です。


 


相手の方の勢いはとまりませんでした。


サーブ&ボレーで鬼のようなコースを決めたり、かろうじてキャッチしても、スマッシュの餌食です。


見ていて、心が痛む。。。。


逆にK原さんも攻撃しようとするも、プレッシャーにやられてしまっている感じです。


ゲームカウント3-5になり、また中断。


絶対絶命のピンチです。


相手としては、このままの流れでいきたいのですが、この雨では厳しいです。


数分で、再開しましたが、このインターバルがキセキをおこすのです。


 


開始そうそう相手が、ダボをし始めました。


1ゲームに3回も。


インターバルで集中がきれたのか?体は冷えたのか?原因はよくわかりません。


逆にK原さんの体の動きはよくなります。


K原さんいわく、勝ちびびりをしているのかも、とのこと。


まちがってないかな?


先ほどまでガンガンスマッシュを打っていましたが、ネットにかけたり、アウトをしたりと、ミスが増えてきました。


最終的にはスマッシュをうてなくなりました。


こうなったら、K原さんのペースです。


そのまま勝ちきり、7-5で勝利。


 


3-5になったときは、ホントにどうあるかと思いました。


ようやく、緊張がほぐれましたとのこと。


そのくらいがいいのかもですよ~。


 


この会場の元町コートですが、4面とコート数が少なく、さらに悪天候も加わり、観客が少ないのです。


また、試合が進むにつれて、負けてしまった選手がかえると、どんどん人がいなくなります。


試合が進むと寂しくなると聞いていたのですが、ホントでしたね。


両手両足をつかってもあまるほどです。


テニス協会の方を含めて...。


 


10分のインターバル後、三回戦です。


▼三回戦   4-6


俗にいうシコラーです。


強打はしてこなかったのですが、ひろいまくります。


ボールが遅くて、打ち込みたくても、打てない状況です。


K原さん、とてもやりにくそう。。。


そして、一番してはいけないシコラーとのお付き合いをしてしまうのです。


つなぐことはK原さんも軟式の元インターハイ選手です。


そうそう簡単にミスをしないのですが、緩急をつけた相手のショットに翻弄されているようです。


長いラリーの末、ポイントを落とすことが多く、ついには1-4になってしまいました。


絶対絶命です。


このまま終わらないで!と思い見ていたのですが、K原さんがスーパーサイアジンになります。


レッスンで打っていたような弾丸サーブを打ち始めたのです。


いきなりサーブが速くなったので、相手はリターンできません。


たたみかけるように私の声援は飛びます。


 



 


サーブ&ボレーで決めたときは、


 



 


(鉄板って言い方、どこかのコーチみたい...)


もう1ゲーム。あともう1ゲーム。


もう一回キセキがおきて欲しい。


そう願いながら...。


相手もつなぐだけでなく、強打しはじめました。


強打することと比例するようにミスも増えてきて、なんと4オールまで追いつきます。


すごい、すごいですよ。


流れはこちらにきたと思ったのです。


...が、次のゲームで痛恨のリターンミス2本。


いたた、ちょっとこれは痛いかも...。


そのままブレークできず、K原さんのサーブ。


弾丸サーブにタイミングが合い始め、リターンが返ってくるようになりました。


K原さんも積極的にネットに詰めたり、攻めますが...。


結局、一瞬のすきを逃さなかった相手の勝利です。


 


一緒につなぎ始めてしまった。。。と反省していたK原さん。


攻撃的なシコラー対策を練らないととのこと。


確かに、3試合目の方は私でもいやですね...。


O安さんやS市のセミファイナルであたった方と同じ感じです。


『もうひとつ勝てはJチャンの自慢できたのに...。』とK原さん。


いえいえ、3回戦進出は十分自慢できますよ。


雨の中お疲れ様でした。


テニスの後は仕事だとか?


いやいや、ホントお疲れ様です。


風邪をひいたりしなければいいのですが。。。。ね。


 


このまま帰ろうとしたのですが、K原さんの熱い要望にお答えして、天沼まで応援のはしごです...。


(だって、HORさんの結果をメールしてってK原さんに頼まれちゃったんだもん...。)


結局、着いてから中止が確定。


でも、DEFの嵐でしたね。


一山に10人くらいいましたよ。


確かにあの天候じゃ、厳しいか...。


HORさんは29日に延期です。


場所が自力でいけるところではないので、よい結果を心待ちにしていようと思います。


 

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。